検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

匿名者のためのスピカ 2

著者名 島本 理生/[著]
著者名ヨミ シマモト リオ
出版者 大活字文化普及協会
出版年月 2019.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架L9136/シリ 6/22102894884一般大活在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100695521
書誌種別 図書
書名 匿名者のためのスピカ 2
巻次(漢字) 2
書名ヨミ トクメイシャ ノ タメ ノ スピカ
叢書名 誰でも文庫
叢書番号 91
言語区分 日本語
著者名 島本 理生/[著]
著者名ヨミ シマモト リオ
出版地 [東京]
出版者 大活字文化普及協会
出版年月 2019.1
本体価格 ¥2500
ISBN 978-4-86055-914-4
ISBN 4-86055-914-4
数量 187p
大きさ 26cm
分類記号 913.6
注記 22ポイント・ゴシック体
注記 底本:『匿名者のためのスピカ』祥伝社
内容紹介 かつて自分を監禁した元恋人と逃避行を続ける景織子。なぜ彼女はそんな危険な男と行動をともにするのか? 彼女の真意とは? 景織子の大学の同級生・修吾は彼らを追うが…。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 欧州通貨制度(EMS)における非対称性と政策自立性 島野 卓爾/著
2 ガーレィ・ショウ理論についての再論 山田 良治/著
3 貨幣数量説と金融経済論の間 花輪 俊哉/著
4 ナロー・バンク論の一考察 千田 純一/著
5 貨幣に関する高垣寅次郎博士の所論に関連して 新沢 雄一/著
6 現代信用割当論について 柴沼 武/著
7 リカードウ経済学の味 和田 重男/著
8 ヴィクセル貨幣理論の再評価 鈴木 真実哉/著
9 フリードマンの実証的経済学の方法論について 吉野 正和/著
10 変動為替相場制の隔離効果 沈 徹/著
11 セキュリタイゼーションの貨幣理論 原 正彦/著
12 LBOの企業金融論的考察 田村 茂/著
13 三国通貨協定前後期における米英仏為替安定資金の活動 大宮 偀一/著
14 金融自由化と中小企業金融 村本 孜/著
15 わが国の「引退世帯」の貯蓄動向 森 映雄/著
16 情報と動学的メインバンク競争 藪下 史郎/著
17 金融機械化の現状の概観と課題 上田 仁郎/著
18 バジョット・パニック・サンデーバンキング 藤原 洋二/著
19 Productivity in the U・S・banking industry Eric・E・Halvorson/著
20 預金保険機構と部分準備制度 堀家 文吉郎/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
1992
堀家 文吉郎 貨幣 金融
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。