検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古代貴族社会の結集原理 

著者名 野口 剛/著
著者名ヨミ ノグチ タケシ
出版者 同成社
出版年月 2016.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A2103/1047/2102774358一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100442996
書誌種別 図書
書名 古代貴族社会の結集原理 
書名ヨミ コダイ キゾク シャカイ ノ ケッシュウ ゲンリ
叢書名 同成社古代史選書
叢書番号 22
言語区分 日本語
著者名 野口 剛/著
著者名ヨミ ノグチ タケシ
出版地 東京
出版者 同成社
出版年月 2016.10
本体価格 ¥6000
ISBN 978-4-88621-744-8
ISBN 4-88621-744-8
数量 3,262p
大きさ 22cm
分類記号 210.3
件名 日本-歴史-古代   貴族
内容紹介 貴族集団における人的結合原理の内部に、官僚制システムと人格的結びつきとの相矛盾する二重構造を指摘。権力者層の感性や、社会の聖性にまで及ぶ神事の詳細と併せて古代社会における支配層の実態を重層的に考究する。
著者紹介 1955年埼玉県生まれ。筑波大学大学院修士課程教育研究科教科教育専攻修了。帝京大学教育学部教授。
目次タイトル 序章 問題の所在
第Ⅰ部 古代貴族の結集
第一章 結集の原理
一 権力を集中させる社会 二 固関が意味するもの 三 政変にみる人間の紐帯 四 古代貴族を結びつける原理
第二章 ウヂとカバネが提起する世界
一 問題群としてのウヂとカバネ 二 基本的概念の確立 三 双系的社会という見地からするウヂ把握 四 氏族系譜の見地からするウヂの把握 五 系譜の形態的変化が示すもの 六 求心点としての王権
第Ⅱ部 神事の実像
第三章 御贖物という呪具
一 贖いの両義性 二 延喜神祇式にみえる御贖物 三 御贖物の多様性 四 御贖物が意味するもの
第四章 節折の起源
一 節折という儀式 二 式と儀式にみる二季御贖物の儀 三 節折の起源とその展開
第五章 神祇官に仕える女性たち
一 古代祭祀における女性の関与 二 御巫という官職 三 御巫の奉仕する祭 四 御巫の起源 五 神祇官御巫制度の変遷過程
第六章 東国の海浜に現れた神々
一 海浜の怪異 二 官社に預かる神々 三 薬師菩薩名神という名号 四 鎮座の意味すること
結章 本書の成り立ちと今後の展望



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
368.2
スラム
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。