検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

北村透谷その詩と思想としての戀愛 

著者名 堀部 茂樹/著
著者名ヨミ ホリベ シゲキ
出版者 七月堂
出版年月 2012.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫91026/キト 18/2102554256一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100031075
書誌種別 図書
書名 北村透谷その詩と思想としての戀愛 
書名ヨミ キタムラ トウコク ソノ シ ト シソウ ト シテ ノ レンアイ
言語区分 日本語
著者名 堀部 茂樹/著
著者名ヨミ ホリベ シゲキ
出版地 東京
出版者 七月堂
出版年月 2012.11
本体価格 ¥4500
ISBN 978-4-87944-198-0
ISBN 4-87944-198-0
数量 445p
大きさ 22cm
分類記号 910.268
個人件名 北村 透谷
注記 北村透谷略年譜:p428〜431 文献:p432〜437
内容紹介 明治維新後、近代の本質をいちはやく感受して生きた北村透谷の詩と思想は、日本近代の精神の最も本質的な源流である。40年間透谷の「恋愛」にこだわり続けた著者がその詩と思想を縦横に語り、精神の豊穣さを示す。
目次タイトル <序> なぜ、いまも、透谷なのか?
第一部 透谷、そのエロスの光芒-<ラブ>と<エロティスム>のあわいで
<序章> 「恋愛は人世の秘鑰なり」 第Ⅰ章 <ラブ>と<エロティスム>の源泉 第Ⅱ章 『蓬萊曲』 第Ⅲ章 透谷の<恋愛>とはなにか <終章> 透谷の思想的闘いと挫折
第二部 透谷の戀愛思想-「牢獄ありて後の<戀愛>」
<序章> 「不滅の恋」と詩人の生と死 第Ⅰ章 透谷の<一>の思想 第Ⅱ章 透谷の詩と思想としての<恋愛>と<牢獄>、そして、死 第Ⅲ章 透谷批判と<恋愛>思想 <終章> 透谷の詩と思想としての<恋愛>の原初
<結び> 透谷の詩と思想と<現在>



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
498.55
栄養
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。