蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般開架 | 36926/200/ | 1102483072 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100502983 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
認知症ケアのための家族支援 |
書名ヨミ |
ニンチショウ ケア ノ タメ ノ カゾク シエン |
|
臨床心理士の役割と多職種連携 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
小海 宏之/編著
若松 直樹/編著
|
著者名ヨミ |
コウミ ヒロユキ ワカマツ ナオキ |
出版地 |
京都 |
出版者 |
クリエイツかもがわ
|
出版年月 |
2017.5 |
本体価格 |
¥1800 |
ISBN |
978-4-86342-211-7 |
ISBN |
4-86342-211-7 |
数量 |
165p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
369.261
|
件名 |
高齢者福祉
介護福祉
家庭看護
認知症
|
内容紹介 |
認知症ケアのための家族支援に関する臨床心理士の役割のみならず、家族支援を検討する上で大切な多職種連携について紹介する。経済・環境・心理的な苦悩を看護師、作業療法士など多職種がそれぞれの専門性で支援の力点を語る。 |
著者紹介 |
1962年生まれ。花園大学社会福祉学部臨床心理学科教授。臨床心理士。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ