検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近代日本の革新論とアジア主義 

著者名 クリストファー・W.A.スピルマン/著
著者名ヨミ クリストファー W A スピルマン
出版者 芦書房
出版年月 2015.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D31910/286/0106502307一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100272270
書誌種別 図書
書名 近代日本の革新論とアジア主義 
書名ヨミ キンダイ ニホン ノ カクシンロン ト アジア シュギ
北一輝、大川周明、満川亀太郎らの思想と行動
言語区分 日本語
著者名 クリストファー・W.A.スピルマン/著
著者名ヨミ クリストファー W A スピルマン
著者名原綴 Szpilman Christopher W.A.
出版地 東京
出版者 芦書房
出版年月 2015.3
本体価格 ¥2700
ISBN 978-4-7556-1274-9
ISBN 4-7556-1274-9
数量 351p
大きさ 22cm
分類記号 319.102
件名 日本-対外関係-アジア-歴史
注記 文献:p323〜336
内容紹介 大正デモクラシーの時代、猶存社同人は国家改造やアジア解放の理想に燃え、日本に迫りつつある危機に立ち向かおうとした。戦間期の日本における革新右翼の思想と行動について、猶存社に集った同人に焦点を当てながら考察する。
目次タイトル 序論
第一章 北一輝の思想とその変遷
第一節 北一輝の生涯 第二節 思想家としての北一輝 第三節 『国体論及び純正社会主義』と『国家改造案原理大綱』
付論 河野広中関係文書に見られる上海時代の北一輝の行動
第二章 大川周明のアジア解放の夢
第一節 大川周明の生涯と思想 第二節 アジア主義者としての大川周明 第三節 保守主義者としての大川周明
第三章 満川亀太郎のアジア主義と日本改造
第一節 満川亀太郎の生涯 第二節 思想家としての満川亀太郎 第三節 アジアの解放と植民地政策 第四節 ロシア革命の評価および日本改造 第五節 満川亀太郎の人種論-黒人問題とユダヤ人問題
付論1 一新社の機関誌『鴻雁録』
付論2 満川亀太郎日記について
付論3 満川亀太郎宛書簡について
第四章 鹿子木員信の皇国アジア
第一節 鹿子木員信の生涯と思想 第二節 全体主義への接近 第三節 世界革命論とアジア解放 第四節 アジア主義への目覚め
第五章 平沼騏一郎の政治思想と国本社
第一節 平沼騏一郎と国本社の結成 第二節 平沼騏一郎の政治思想 第三節 国本社と革新派の関係
第六章 汎スラブ主義とアジア主義の比較研究
第一節 汎スラブ主義とアジア主義の源流 第二節 ポーランドの汎スラブ主義 第三節 ロシアの汎スラブ主義 第四節 汎スラブ主義とアジア主義の比較
付録史料 岩田富美雄(富美夫)尋問調書
結論



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
334.451
日本人(カナダ在留) 世界大戦(第二次)
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。