検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「白い光」を創る 

著者名 宮原 諄二/著
著者名ヨミ ミヤハラ ジュンジ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2016.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A54502/5/2102741357一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100362626
書誌種別 図書
書名 「白い光」を創る 
書名ヨミ シロイ ヒカリ オ ツクル
社会と技術の革新史
言語区分 日本語
著者名 宮原 諄二/著
著者名ヨミ ミヤハラ ジュンジ
出版地 東京
出版者 東京大学出版会
出版年月 2016.2
本体価格 ¥3200
ISBN 978-4-13-063360-4
ISBN 4-13-063360-4
数量 6,308,6p
大きさ 20cm
分類記号 545.02
件名 照明-歴史
注記 「「白い光」のイノベーション」(朝日新聞社 2005年刊)の改題増補改訂
注記 文献:p301〜307
内容紹介 ガス灯、電球、蛍光灯、そしてLED。ノーベル賞受賞へとつながる、「白い光」の歴史。科学と技術、人と社会とがからみ合いながら創り出されてきた100万年の明かりの革新史を、豊富なエピソードを交え語る。
著者紹介 1942年静岡生まれ。名古屋大学大学院工学研究科修士課程修了。イノベーション・ファクター研究センター(IIF)代表。



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
1994
992.1
ラテン文学 詩(イタリア)
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。