検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の建築と芸術 下

著者名 関野 貞/著
著者名ヨミ セキノ タダシ
出版者 岩波書店
出版年月 1999.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般書庫52104/4/21101665885一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000269481
書誌種別 図書
書名 日本の建築と芸術 下
巻次(漢字)
書名ヨミ ニホン ノ ケンチク ト ゲイジュツ
言語区分 日本語
著者名 関野 貞/著   太田 博太郎/編
著者名ヨミ セキノ タダシ オオタ ヒロタロウ
出版地 東京
出版者 岩波書店
出版年月 1999.10
本体価格 ¥16000
ISBN 4-00-008074-1
数量 480,12p
大きさ 22cm
分類記号 521.04
件名 日本建築   日本美術
注記 付:図(5枚)
内容紹介 日本のみならず東洋各地を踏査し、近代的研究方法の基礎を築いた関野貞の仕事を集大成し、日本建築文化の源流を追求する。下巻は、日本の建築史・彫刻史・工芸史にかかわる基本的な論攷を収める。
著者紹介 1867~1935年。東洋建築士、美術史家。著書に「支那の建築と芸術」「韓国の建築と芸術」などがある。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 港や橋の地名 交通と地名(1)
2 [津・湊・河岸・船場・橋 など]
3 関と宿の地名 交通と地名(2)
4 [関・宿 など]
5 峠の地名 交通と地名(3)
6 [峠・越・ウトウ など]
7 海岸の地名 海の地名(1)
8 [岬・崎・浜・吹上 など]
9 灘の地名 海の地名(2)
10 [灘]
11 海中の地名 海の地名(3)
12 [ネ・ハエ・セ・クリ など]
13 寺社の地名 信仰の地名(1)
14 [地蔵・稲荷・寺・堂 など]
15 神様にまつわる地名 信仰の地名(2)
16 [モリ・フロ・十二・弁天 など]
17 地獄と浄土の地名 信仰の地名(3)
18 [地獄・極楽・浄土 など]
19 葬地の地名 信仰の地名(4)
20 [蓮台・ラントウバ・三昧 など]
21 身近な道具にたとえる 地形のたとえ方(1)
22 [薬研・膳棚・琵琶・袋 など]
23 時代の暮らしぶりにたとえる 地形のたとえ方(2)
24 [烏帽子・屛風・茶臼・鉢 など]
25 植物の地名
26 [桜・栗・サイカチ・ハゼ など]
27 コラム
28 遠野の地名と伝承

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
366.04
労働問題
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。