蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般開架 | 3613/51/ | 0106775986 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100944961 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
インターセクショナリティ |
書名ヨミ |
インターセクショナリティ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
パトリシア・ヒル・コリンズ/著
スルマ・ビルゲ/著
小原 理乃/訳
下地 ローレンス吉孝/監訳
|
著者名ヨミ |
パトリシア ヒル コリンズ スルマ ビルゲ オバラ アヤノ シモジ ローレンス・ヨシタカ |
著者名原綴 |
Hill Collins Patricia Bilge Sirma |
出版地 |
京都 |
出版者 |
人文書院
|
出版年月 |
2021.11 |
本体価格 |
¥3800 |
ISBN |
978-4-409-24144-8 |
ISBN |
4-409-24144-8 |
数量 |
383p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
361.3
|
件名 |
社会的相互作用
権力
|
注記 |
原タイトル:Intersectionality 原著第2版の翻訳 |
注記 |
文献:p354〜377 |
内容紹介 |
インターセクショナリティ(交差性)とは何か? ジェンダー、人種、階級などいくつもの要因が絡み合う複雑な権力関係を捉える、現代社会の最重要概念「インターセクショナリティ」について解説する。 |
著者紹介 |
メリーランド大学カレッジパーク校名誉教授。専門は人種、階級、ジェンダー研究。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
容疑者の言い分 |
寺崎 一雄/著 |
|
|
|
2 |
リクルート事件と調査報道 |
山本 博/著 |
|
|
|
3 |
女性とメディア |
増田 れい子/著 |
樋口 恵子/著 |
|
|
4 |
憲法二一条の規範 |
奥平 康弘/著 |
|
|
|
5 |
若い記者に求めるもの |
原 寿雄/著 |
|
|
|
6 |
ジャーナリズムとは何か |
新井 直之/著 |
|
|
|
7 |
情報公開制度と新聞 |
奥津 茂樹/著 |
|
|
|
8 |
記者クラブ問題について |
服部 孝章/著 |
|
|
|
9 |
新聞人の各種審議会への参加について |
天野 勝文/著 |
|
|
|
10 |
これからの新聞産業とジャーナリストの課題 |
桂 敬一/著 |
|
|
|
11 |
人権と犯罪報道 |
梓沢 和幸/ほか討論 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ