検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

坂本竜馬 

著者名 山岡 荘八/著
著者名ヨミ ヤマオカ ソウハチ
出版者 光風社出版
出版年月 1993.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫CL9136/Y42/9104185898一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000913715
書誌種別 図書
書名 坂本竜馬 
書名ヨミ サカモト リョウマ
版表示 新装版
言語区分 日本語
著者名 山岡 荘八/著
著者名ヨミ ヤマオカ ソウハチ
出版地 東京
出版者 光風社出版
出版年月 1993.11
本体価格 ¥1359
ISBN 4-87519-040-9
数量 542p
大きさ 19cm
分類記号 913.6
件名 坂本竜馬-小説
個人件名 坂本 竜馬
内容紹介 尊攘浪士の動きが漸く激しさを加え始めた江戸から、大志を抱く竜馬は京都へ、そして再び土佐に帰る。海に思いをはせる青年竜馬をめぐる人間葛藤…荒々しく激動する維新前夜を背景にして、若き日の竜馬の人間像を鮮やかに描いた野心巨編!



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1章 パーソンセンタード/体験的心理療法
2 紹介論文1 集団心理療法における治療者の共感性と受容,純粋性,および患者の変化
3 紹介論文2 精神病の患者にクライエント中心療法および体験過程療法の傾聴の技術を伝え,体験してもらうこと
4 紹介論文3 葛藤マーカーにおいてTwo‐Chairテクニックと共感的反射を用いた場合の効果の違い
5 第2章 行動療法・認知療法
6 紹介論文1 セルフモニタリングと過剰摂食のアセスメント
7 紹介論文2 双極性障害の認知療法:再発防止の試験的研究
8 第3章 遊戯療法
9 紹介論文1 親子療法:解説と原理
10 紹介論文2 アドラー派の遊戯療法:実際的考察
11 紹介論文3 認知-行動遊戯療法
12 紹介論文4 親子交流療法の成果:治療完遂群と研究中断群の1~3年後の比較
13 第4章 精神分析学
14 紹介論文1 乳幼児の心理的誕生
15 紹介論文2 母親の情緒的なシグナル:1歳児の視覚的断崖での行動に関する影響
16 紹介論文3 回復の理論と実践
17 紹介論文4 精神分析的心理療法における非解釈メカニズム:解釈よりも「何かそれ以上のもの」
18 第5章 アイデンティティの発達
19 紹介論文1 アイデンティティ・ステイタスの開発と実証
20 紹介論文2 早期記憶とアイデンティティ・ステイタスを通して見られる後期青年期における自我の構造化
21 紹介論文3 5つの領域におけるアイデンティティ・ステイタスの移行経路と変化率の比較
22 紹介論文4 アイデンティティ形成における将来の自己像(possible selves)の役割:短期間の縦断研究
23 第6章 痴呆高齢者の心理臨床
24 紹介論文1 アルツハイマー型痴呆と血管性痴呆の情動認知能力の比較
25 紹介論文2 アルツハイマー型痴呆の情動認知能力低下が対人行動に及ぼす影響について
26 紹介論文3 血管性痴呆対アルツハイマー型痴呆:両痴呆タイプの違いは介護者の負担に異なる影響を及ぼすか?
27 第7章 心理的課題の予防的アプローチ
28 紹介論文1 学齢期の子どもにおける精神的疾患の予防:この分野における現状
29 紹介論文2 思いやりのある学校コミュニティ
30 紹介論文3 アメリカ合衆国における健全な青少年の発達:健全な青少年の発達プログラムの評価研究
31 紹介論文4 小学生のための暴力予防カリキュラムの効果:無作為かつ適切に条件を統制した試行
32 第8章 ロールシャッハ検査法
33 紹介論文1 長期心理療法と短期心理療法によるロールシャッハ検査上の変化
34 紹介論文2 精神病理の誤認:包括システムの標準データに関する問題
35 紹介論文3 ロールシャッハ検査法における,包括システムの標準,測定論,並びに可能性
36 紹介論文4 「精神病理の誤認:包括システムの標準データに関する問題」へのコメント

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
488.69
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。