蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般書庫 | 3890/85/ | 1100764904 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000476913 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
人類学的認識の冒険 |
書名ヨミ |
ジンルイガクテキ ニンシキ ノ ボウケン |
|
イデオロギーとプラクティス |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
田辺 繁治/編著
|
著者名ヨミ |
タナベ シゲハル |
出版地 |
東京 |
出版者 |
同文舘出版
|
出版年月 |
1989.10 |
本体価格 |
¥5437 |
ISBN |
4-495-85421-6 |
数量 |
420p |
大きさ |
23cm |
分類記号 |
389.04
|
件名 |
文化人類学
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
人類学的認識の冒険 |
田辺 繁治/著 |
|
|
|
2 |
民族論メモランダム |
内堀 基光/著 |
|
|
|
3 |
「血」の神秘 |
清水 昭俊/著 |
|
|
|
4 |
民族誌的記述と精神医学的面接 |
野田 正彰/著 |
|
|
|
5 |
人類学にできること |
関本 照夫/著 |
|
|
|
6 |
民族誌記述におけるイデオロギーとプラクティス |
田辺 繁治/著 |
|
|
|
7 |
イデオロギーとプラクティス |
今村 仁司/著 |
|
|
|
8 |
イデオロギーと主体の構成 |
山崎 カヲル/著 |
|
|
|
9 |
イデオロギー批判の問題次元 |
高幤 秀知/著 |
|
|
|
10 |
儀礼研究への方法論的前梯 |
広松 渉/著 |
|
|
|
11 |
アッラーと人々とのあいだに |
大塚 和夫/著 |
|
|
|
12 |
南インドのハリジャン自立運動 |
中村 尚司/著 |
|
|
|
13 |
必然に閉じ込められた変革 |
宮永 国子/著 |
|
|
|
14 |
ヒンドゥ奉納儀礼の研究 |
田中 雅一/著 |
|
|
|
15 |
死を投げ棄てる方法 |
浜本 満/著 |
|
|
|
16 |
語りの意味から操りの力へ |
松田 素二/著 |
|
|
|
17 |
イデオロギーの構築と歴史 |
モーリス・ブロック/著 |
林 行夫/訳 |
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ