検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

プガチョーフ叛乱 

著者名 豊川 浩一/著
著者名ヨミ トヨカワ コウイチ
出版者 山川出版社
出版年月 2024.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架23805/48/2103057390一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000101211105
書誌種別 図書
書名 プガチョーフ叛乱 
書名ヨミ プガチョーフ ハンラン
エカチェリーナ二世時代の「ロシア的叛乱」と民衆の世界
言語区分 日本語
著者名 豊川 浩一/著
著者名ヨミ トヨカワ コウイチ
出版地 東京
出版者 山川出版社
出版年月 2024.12
本体価格 ¥8000
ISBN 978-4-634-67261-1
ISBN 4-634-67261-1
数量 411,49p
大きさ 22cm
分類記号 238.05
件名 ロシア-歴史-1917年以前
注記 関連年表:巻末p20〜21 文献:巻末p29〜49
内容紹介 プガチョーフ叛乱を知らずしてロシアの歴史は語れない。国家と社会、宗教と文化など、帝政ロシアが抱えていた問題が凝縮されている。民衆とツァーリの関係を軸に、専制国家の在り方や社会構造などを史料を駆使して論じる。
著者紹介 北海道札幌市生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。明治大学文学部教授。博士(文学)。専攻はロシア近世・近代史。著書に「ロシア帝国民族統合史の研究」など。
目次タイトル プロローグ
序論 史学史上のプガチョーフ叛乱
第一節 叛乱と民衆の世界 第二節 プガチョーフ叛乱研究の諸問題 第三節 史料と史料批判および本書の構成
第一章 エカチェリーナ二世時代のロシア帝国
第一節 ロシア国内外の情勢 第二節 経済を中心とする国内の全般的状況 第三節 戦争と軍隊 第四節 カザークの実態 第五節 オレンブルク・カザーク 第六節 農村と農民 第七節 工業の発展と労働者 第八節 民族
第二章 動揺するロシア社会
第一節 一七七一年のモスクワのペスト暴動 第二節 農民の蜂起 第三節 工場住民の蜂起 第四節 一七七二年のヤイーク・カザークの叛乱 第五節 バシキール人の動揺 第六節 「ピョートル三世(フョードロヴィチ)」幻想 第七節 古儀式派教徒の動き
第三章 叛乱前夜のプガチョーフと古儀式派
第一節 僭称以前のプガチョーフ 第二節 プガチョーフの「ピョートル三世」僭称 第三節 僭称の背景と経緯
第四章 カザークの参加と叛乱の組織化
第一節 叛乱参加前夜のヤイーク・カザーク 第二節 ヤイーク・カザークの叛乱参加過程 第三節 オレンブルク包囲 第四節 叛乱軍の組織化 第五節 叛乱軍内の対立と主力軍の移動
第五章 政府・貴族・外国の動向
第一節 政府の受けた衝撃 第二節 叛乱と貴族 第三節 国外への伝播 第四節 政府の思惑 第五節 政府と民衆
第六章 諸民族の叛乱参加
第一節 オレンブルク県当局と諸民族の動向 第二節 バシキール人の行動とその規範 第三節 サラヴァト・ユラーエフの参加 第四節 他の民族の参加
第七章 工場労働者の蜂起
第一節 ウラル諸工場の蜂起 第二節 蜂起の実態 第三節 工場住民にとっての希望
第八章 農民の希望と叛乱参加
第一節 農民の運動 第二節 「伝統」と「近代」の挟間に生きる農民 第三節 農民のめざしたもの
第九章 叛乱と宗教
第一節 プガチョーフ叛乱における古儀式派 第二節 正教会と古儀式派
第十章 叛乱参加者の最後
第一節 尋問・判決・流刑 第二節 流刑地バルティースキー・ポルトとエストリャント県 第三節 バルティースキー・ポルトをめぐる諸問題 第四節 バルティースキー・ポルトの囚人たち 第五節 サラヴァトの最後
エピローグ
結論 プガチョーフ叛乱とは何だったのか



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1960
912.6
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。