蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
弥生文明と南インド
|
著者名 |
大野 晋/著
|
著者名ヨミ |
オオノ ススム |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2004.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 81029/9/ | 2101770873 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000974076 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
弥生文明と南インド |
書名ヨミ |
ヤヨイ ブンメイ ト ミナミインド |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
大野 晋/著
|
著者名ヨミ |
オオノ ススム |
出版地 |
東京 |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2004.11 |
本体価格 |
¥13000 |
ISBN |
4-00-002323-3 |
数量 |
334p 図版12p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
810.29
|
件名 |
日本語-歴史
タミル語
インド-風俗
弥生式文化
|
内容紹介 |
3000年も前に、遠く離れた南インドの文明が日本に到来、弥生時代という新しい文明の時代を切り開く原動力となった。その見地から、鉄器、墓制、機織等、古代タミルと古代日本の文明面における共通点について比較考察する。 |
著者紹介 |
1919年東京生まれ。東京大学文学部国文学科卒業。学習院大学名誉教授。著書に「日本語の教室」などがある。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
全ゲノム・エクソーム解析時代の遺伝…
三宅 秀彦/編集
今日の治療指針 : 私はこ…2024
福井 次矢/総編…
遺伝カウンセリング標準テキスト
認定遺伝カウンセ…
鋳鉄の知られざる世界
岡田 明/著,三…
日本衛生文庫第3巻
三宅 秀/編,大…
日本衛生文庫第2巻
三宅 秀/編,大…
日本衛生文庫第1巻
三宅 秀/編,大…
日本衛生文庫第6輯
三宅 秀/編,大…
日本衛生文庫第5輯
三宅 秀/編,大…
日本衛生文庫第4輯
三宅 秀/編,大…
日本衛生文庫第3輯
三宅 秀/編,大…
日本衛生文庫第2輯
三宅 秀/編,大…
家事衛生
三宅 秀/著
通俗衛生小言下
松本 順/著,三…
通俗衛生小言中
松本 順/著,三…
通俗衛生小言上
松本 順/著,三…
前へ
次へ
前のページへ