蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 児童開架 | J490/ワカ/5 | 0600551792 | 児童 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100370422 |
書誌種別 |
図書(児童) |
書名 |
いつも不安で心配なの |
書名ヨミ |
イツモ フアン デ シンパイ ナノ |
|
不安しょうがい |
叢書名 |
わかって私のハンディキャップ
|
叢書番号 |
5 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
ルーシー・ウィレッツ/著
ポリー・ウェイト/著
水澤 都加佐/監修
上田 勢子/訳
高橋 由為子/絵
|
著者名ヨミ |
ルーシー ウィレッツ ポリー ウェイト ミズサワ ツカサ ウエダ セイコ タカハシ ユイコ |
著者名原綴 |
Willetts Lucy Waite Polly |
出版地 |
東京 |
出版者 |
大月書店
|
出版年月 |
2016.3 |
本体価格 |
¥1500 |
ISBN |
978-4-272-40419-3 |
ISBN |
4-272-40419-3 |
数量 |
46p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
493.74
|
件名 |
不安障害
|
学習件名 |
神経症 脳・神経の病気 |
注記 |
原タイトル:Can I tell you about anxiety? |
内容紹介 |
親と離れるのが不安、人と会うのが怖い…。そんな不安にとりつかれると体にも心にも影響が出る。分離不安障害、社会不安障害など子どもに多い不安障害と、その対処法の認知行動療法について、子どもの目線でわかりやすく解説。 |
著者紹介 |
臨床心理士、認知行動療法セラピスト(イギリス認知行動療法学会「BABCP」認定)。 |
目次タイトル |
わたしメグ、不安しょうがいなの |
|
だれでも不安にはなるけれど |
|
不安はサインを送ってくるの |
|
友だちにきらわれたら |
|
いろんなことが心配なの(全般性不安障害) |
|
親とはなれるのが不安なの(分離不安障害) |
|
人とあうのがこわいの(社会不安障害) |
|
特別こわいものがあるの(特定の不安障害など) |
|
不安になったとき、わたしがすること |
|
不安は体にも影響する |
|
学校でこまること |
|
友だちとうまくいかないこと |
|
神経質っていいこと? わるいこと? |
|
どうして不安しょうがいになるの? |
|
先生に会いにいった |
|
認知行動療法をためしているの |
|
「認知」と「行動」について |
|
メグのステップ・プラン |
|
家族や友だちに助けてほしいこと |
|
学校の先生に助けてほしいこと |
|
不安しょうがいにかかわる障害について |
|
監修の言葉(水澤都加佐) |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ