蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般開架 | 32762/15/ | 2102519159 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002326867 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
転落自白 |
書名ヨミ |
テンラク ジハク |
|
「日本型えん罪」は、なぜうまれるのか |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
内田 博文/編著
八尋 光秀/編著
鴨志田 祐美/編著
|
著者名ヨミ |
ウチダ ヒロフミ ヤヒロ ミツヒデ カモシダ ユミ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
日本評論社
|
出版年月 |
2012.7 |
本体価格 |
¥1900 |
ISBN |
978-4-535-51883-4 |
ISBN |
4-535-51883-4 |
数量 |
10,244p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
327.62
|
件名 |
自白
冤罪
|
内容紹介 |
やってもいない犯行を「自白」させられてしまうのはなぜか? その原因を刑事手続きと心理学の側面から解き明かす。法制度の欠陥がうみだすえん罪を紹介し、えん罪根絶の道を示した書。 |
著者紹介 |
神戸学院大学教授。専攻は刑事法学。著書に「刑法学における歴史研究の意義と方法」など。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ