蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
手話学講義
|
著者名 |
神田 和幸/著
|
著者名ヨミ |
カンダ カズユキ |
出版者 |
福村出版
|
出版年月 |
1994.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般書庫 | 3782/45/ | 1101322424 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000562608 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
手話学講義 |
書名ヨミ |
シュワガク コウギ |
|
手話研究のための基礎知識 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
神田 和幸/著
|
著者名ヨミ |
カンダ カズユキ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
福村出版
|
出版年月 |
1994.11 |
本体価格 |
¥6311 |
ISBN |
4-571-12071-0 |
数量 |
301p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
378.28
|
件名 |
手話
|
注記 |
文献:p290~294 |
内容紹介 |
手話学の言語理論に焦点を当てて、基本的理論を紹介した。大学院の講義レベルを想定した内容とし、言語学の基本的用語は解説せず、ある程度の手話能力があることを前提としている。手話を学問として研究する際の入門書。 |
著者紹介 |
1948年名古屋市生まれ。青山学院大学文学研究科博士課程修了。現在、中京大学教養部教授。日本手話会会長。著書に「手話と文化」「ことばと人間」「手話通訳の基礎」など。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ