蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
商法 3
|
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2005.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 325/7/05 -3 | 2101802135 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000658579 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
商法 3 |
巻次(漢字) |
3 |
書名ヨミ |
ショウホウ |
叢書名 |
有斐閣Sシリーズ
|
各巻書名 |
手形・小切手 |
版表示 |
第2版補訂2版 |
言語区分 |
日本語 |
出版地 |
東京 |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2005.3 |
本体価格 |
¥2100 |
ISBN |
4-641-15916-5 |
数量 |
30,353,35p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
325
|
件名 |
商法
|
各巻件名 |
手形法 |
注記 |
文献:p353 |
内容紹介 |
商法の学説・判例の現時の到達点だけでなく、「なぜそうした法規制が必要なのか」「どうしてそうなるのか」を理解することに配慮したテキスト。破産法改正等、新しい法制度をフォローした、01年刊に次ぐ第2版補訂2版。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
第1編 序論 |
|
|
|
|
2 |
第1章 手形・小切手の法的構造 |
|
|
|
|
3 |
第2章 手形・小切手の完全有価証券性 |
|
|
|
|
4 |
第3章 手形・小切手の経済的機能 |
|
|
|
|
5 |
第4章 歴史・外国法・法源 |
|
|
|
|
6 |
第2編 総論 |
|
|
|
|
7 |
第1章 手形行為の意義と成立要件 |
|
|
|
|
8 |
第2章 手形行為の性質 |
|
|
|
|
9 |
第3章 手形行為と原因関係 |
|
|
|
|
10 |
第4章 手形行為と法律行為に関する一般原則 |
|
|
|
|
11 |
第5章 他人による手形行為 |
|
|
|
|
12 |
第6章 手形の偽造、変造、抹消・毀損・喪失 |
|
|
|
|
13 |
第3編 各論 |
|
|
|
|
14 |
第1章 約束手形 |
|
|
|
|
15 |
第2章 為替手形 |
|
|
|
|
16 |
第3章 小切手 |
|
|
|
|
17 |
第4編 有価証券法通論 |
|
|
|
|
18 |
第1章 有価証券の概念 |
|
|
|
|
19 |
第2章 有価証券の分類とその法的意義 |
|
|
|
|
20 |
第3章 有価証券の発行 |
|
|
|
|
21 |
第4章 有価証券の譲渡 |
|
|
|
|
22 |
第5章 有価証券の善意の譲受人の保護 |
|
|
|
|
23 |
第6章 有価証券による権利行使 |
|
|
|
|
24 |
第7章 有価証券喪失の場合の措置 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
シャーマニズム インディオ アンデス山脈 ペルー-歴史 ボリビア-歴史
前のページへ