検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

実務不動産法講義 

著者名 坂和 章平/著
著者名ヨミ サカワ ショウヘイ
出版者 民事法研究会
出版年月 2005.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D3242/49/0106301505一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000665393
書誌種別 図書
書名 実務不動産法講義 
書名ヨミ ジツム フドウサンホウ コウギ
叢書名 実務法律講義
叢書番号 9
言語区分 日本語
著者名 坂和 章平/著
著者名ヨミ サカワ ショウヘイ
出版地 東京
出版者 民事法研究会
出版年月 2005.4
本体価格 ¥5300
ISBN 4-89628-251-5
数量 57,589p
大きさ 21cm
分類記号 324.2
件名 不動産-法令
注記 法科大学院テキスト対応
注記 文献:p569~580
内容紹介 都市計画法を中心とした膨大な不動産法の体系を今日的な視点であるまちづくり法を中心にして詳解。私法と公法を関連づけつつ政策論にまで論及する、法科大学院テキストに対応した教科書。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1編 不動産法の教科書ガイダンス
2 第1章 不動産法の体系化を目指した教科書
3 第2章 不動産法の一部を特化した教科書
4 第3章 不動産法の実務書-法律相談シリーズ
5 第4章 不動産法(私法)の教科書
6 第5章 不動産法(公法)の解説書
7 第6章 実践と実務に視点を置いた不動産法(公法)の解説書
8 第7章 問題提起型教科書
9 第2編 不動産法総論
10 第1章 不動産とは、不動産法とは
11 第2章 不動産をめぐる学会と専門職の状況
12 第3章 不動産法(私法)における歴史的区分の重要性
13 第4章 不動産法(公法)における歴史的区分の重要性
14 第3編 不動産法各論(1)[私法編]
15 第1章 不動産に関する私法上の権利
16 第2章 不動産に関する私法上の契約(1)-売買
17 第3章 不動産に関する私法上の契約(2)-賃貸借
18 第4章 農地に関する私法上の契約
19 第5章 新法による不動産担保・執行の新たな展開
20 第4編 不動産法各論(2)[公法編]
21 第1章 全国総合開発計画と国土利用計画
22 第2章 都市計画
23 第3章 不動産の利用規制(土地利用規制と建築物の規制)
24 第4章 都市開発、まちづくり
25 第5章 都市計画の地方分権と条例の役割の拡充
26 第6章 都市計画、まちづくりと住民参加
27 第7章 不動産と廃棄物処理
28 第8章 不動産と土壌汚染対策
29 第9章 大深度地下の利用(大深度法)
30 第10章 区分所有法、マンション建替え円滑化法
31 第11章 都市再生特別措置法の制定と改正
32 第12章 景観法の制定
33 第5編 不動産法各論(3)[政策編]
34 第1章 戦後日本の土地政策と地価
35 第2章 不動産と金融
36 第3章 不動産をめぐる税
37 第4章 不動産の鑑定、評価
38 第5章 不動産の信託と各種事業手法
39 第6章 地籍調査

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
324.2
不動産-法令
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。