蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
松尾芭蕉と奥の細道
|
著者名 |
佐藤 勝明/著
|
著者名ヨミ |
サトウ カツアキ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2014.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般開架 | 91132/155/ | 2102658199 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100200056 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
松尾芭蕉と奥の細道 |
書名ヨミ |
マツオ バショウ ト オクノホソミチ |
叢書名 |
人をあるく
|
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
佐藤 勝明/著
|
著者名ヨミ |
サトウ カツアキ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2014.9 |
本体価格 |
¥2000 |
ISBN |
978-4-642-06785-0 |
ISBN |
4-642-06785-0 |
数量 |
159p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
911.32
|
件名 |
奥の細道
|
個人件名 |
松尾 芭蕉 |
注記 |
文献:p155〜157 松尾芭蕉略年表:p158〜159 |
内容紹介 |
古い俳諧の世界に新風を吹き込んだ松尾芭蕉。「猿蓑」などの作品集を生み出し、進化と深化を追い続けた生涯をたどるほか、行程に沿って「奥の細道」の特色と魅力、旅の要所や記念施設を紹介する。 |
著者紹介 |
1958年東京都生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得満期退学。博士(文学)。和洋女子大学教授。著書に「芭蕉と京都俳壇」など。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ