蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
月光は大河に映えて
|
著者名 |
高崎 哲郎/著
|
著者名ヨミ |
タカサキ テツロウ |
出版者 |
鹿島出版会
|
出版年月 |
2005.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般開架 | 2891/アコ 1/ | 1101981295 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000685733 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
月光は大河に映えて |
書名ヨミ |
ゲッコウ ワ タイガ ニ ハエテ |
|
激動の昭和を生きた水の科学者・安藝皎一 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
高崎 哲郎/著
|
著者名ヨミ |
タカサキ テツロウ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
鹿島出版会
|
出版年月 |
2005.9 |
本体価格 |
¥2200 |
ISBN |
4-306-09378-6 |
数量 |
6,246p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
289.1
|
個人件名 |
安芸 皎一 |
注記 |
年譜:p229 主要著作:p230 土木史年表:p231~239 |
内容紹介 |
昭和が生んだ天才級の知識人。その知性と行動の原点には博愛主義があった。偉大な河川学者の評伝。 |
著者紹介 |
1948年栃木県生まれ。NHK記者、帝京大学教授を経て、現在、独立行政法人土木研究所の客員研究員。東京工業大学非常勤講師。作家、土木史研究家。著書に「沈深、牛の如し」など。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ