検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

多文化と自文化 

著者名 竹下 裕子/編
著者名ヨミ タケシタ ユウコ
出版者 森話社
出版年月 2005.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫36145/195/2101848822一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000689341
書誌種別 図書
書名 多文化と自文化 
書名ヨミ タブンカ ト ジブンカ
国際コミュニケーションの時代
叢書名 叢書・<知>の森
叢書番号 6
言語区分 日本語
著者名 竹下 裕子/編   石川 卓/編
著者名ヨミ タケシタ ユウコ イシカワ タク
出版地 東京
出版者 森話社
出版年月 2005.9
本体価格 ¥2300
ISBN 4-916087-55-0
数量 286p
大きさ 19cm
分類記号 361.45
件名 コミュニケーション   国際理解
注記 <知>の森を進むための文献・資料案内:p276~279
内容紹介 英語圏・非英語圏を問わず、異文化の人々と誤解や摩擦なくコミュニケーションを図るための知識や姿勢、そしてツールとしての英語力とは? 異文化交流の第一線から贈られる、真の国際コミュニケーションのためのガイドブック。
著者紹介 1956年生まれ。東洋英和女学院大学国際社会学部教授。社会言語学、英語教育等専攻。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 似ているから摩擦が起きる 荒木 和博/著
2 日中関係は歴史問題をこえられるのか 望月 敏弘/著
3 日本人とタイ人のコミュニケーション 竹下 裕子/著
4 マンホール・チルドレンに励まされて 盛田 隆二/著
5 「幻想の地図」の幸福な関係? 五十嵐 修/著
6 日本人のイタリア理解 鈴木 卓/著
7 マスコミの視点から考える異文化理解 高木 栄作/著
8 雇用関係の各国比較 長谷川 かおり/著
9 異文化コミュニケーションの課題としての難民支援 奥平 章子/著
10 日本人に必要な異文化間コミュニケーションのための英語力とは 服部 孝彦/著
11 アメリカで働くということ 野口 晴子/著
12 国際協力と異文化コミュニケーション 津守 滋/著
13 出版業界における異文化交流 村松 邦彦/著
14 国際都市、横浜から 中田 宏/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
361.45
コミュニケーション 国際理解
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。