蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 3663/R59/62 | 9101751487 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000960339 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
女子保護の概況 昭和37年 |
巻次(漢字) |
昭和37年 |
書名ヨミ |
ジョシ ホゴ ノ ガイキョウ |
叢書名 |
婦人労働調査資料
|
叢書番号 |
第41号 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
労働省婦人少年局/編集
|
著者名ヨミ |
ロウドウショウ フジン ショウネンキョク |
出版地 |
東京 |
出版者 |
労働省婦人少年局
|
出版年月 |
1963.9 |
本体価格 |
頒価不明 |
数量 |
59p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
366.38
|
件名 |
女性労働
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
1.調理学を学ぶにあたって |
|
|
|
|
2 |
1.1 調理学の意義 |
|
|
|
|
3 |
1.2 食品の調理性 |
|
|
|
|
4 |
2.調理と食事計画 |
|
|
|
|
5 |
2.1 食事計画の意義と調理 |
|
|
|
|
6 |
2.2 食事設計 |
|
|
|
|
7 |
2.3 供食・食卓構成 |
|
|
|
|
8 |
2.4 食事環境 |
|
|
|
|
9 |
3.調理と嗜好性 |
|
|
|
|
10 |
3.1 食行動 |
|
|
|
|
11 |
3.2 おいしさの要素 |
|
|
|
|
12 |
3.3 おいしさの評価 |
|
|
|
|
13 |
4.調理操作 |
|
|
|
|
14 |
4.1 調理設備・器具・エネルギー源 |
|
|
|
|
15 |
4.2 調理操作 |
|
|
|
|
16 |
5.植物性食品の調理 |
|
|
|
|
17 |
5.1 米の調理 |
|
|
|
|
18 |
5.2 小麦粉の調理 |
|
|
|
|
19 |
5.3 いもの調理 |
|
|
|
|
20 |
5.4 豆の調理 |
|
|
|
|
21 |
5.5 野菜・果物の調理 |
|
|
|
|
22 |
5.6 種実の調理 |
|
|
|
|
23 |
5.7 きのこ・藻類の調理 |
|
|
|
|
24 |
6.動物性食品の調理 |
|
|
|
|
25 |
6.1 魚介類の調理 |
|
|
|
|
26 |
6.2 肉類の調理 |
|
|
|
|
27 |
6.3 卵の調理 |
|
|
|
|
28 |
6.4 牛乳と乳製品の調理 |
|
|
|
|
29 |
7.その他の食品の調理 |
|
|
|
|
30 |
7.1 でんぷんの調理 |
|
|
|
|
31 |
7.2 砂糖の調理 |
|
|
|
|
32 |
7.3 油脂の調理 |
|
|
|
|
33 |
7.4 寒天・ゼラチンの調理 |
|
|
|
|
34 |
7.5 嗜好飲料と調理 |
|
|
|
|
35 |
7.6 加工保蔵食品素材と調理 |
|
|
|
|
36 |
8.調理と食文化 |
|
|
|
|
37 |
8.1 食事の移り変わり |
|
|
|
|
38 |
8.2 各国の料理の特徴 |
|
|
|
|
39 |
8.3 食事のマナー |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ