検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本近世国家の確立と天皇 

著者名 野村 玄/著
著者名ヨミ ノムラ ゲン
出版者 清文堂出版
出版年月 2006.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫21052/79/2101959830一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000165861
書誌種別 図書
書名 日本近世国家の確立と天皇 
書名ヨミ ニホン キンセイ コッカ ノ カクリツ ト テンノウ
言語区分 日本語
著者名 野村 玄/著
著者名ヨミ ノムラ ゲン
出版地 大阪
出版者 清文堂出版
出版年月 2006.8
本体価格 ¥7800
ISBN 4-7924-0610-2
数量 7,330p
大きさ 22cm
分類記号 210.52
件名 日本-歴史-江戸時代   天皇
内容紹介 日本近世国家の確立過程において、天皇・朝廷が幕府によって如何なる機能と役割を期待されていたのか、そのような幕府の意図は如何なる仕組みで実現したのか、天皇・朝廷は幕府の動きにどのように対応したのかを検討する。
著者紹介 1976年大阪府生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。大阪青山短期大学専任講師。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第一部 徳川家光の神国思想と天皇
2 第一章 徳川家光の国家構想と日光東照宮
3 第二章 「後水尾上皇(法皇)宸筆教訓書」と後光明天皇の学問
4 補論 書評 高木昭作著『将軍権力と天皇-秀吉・家康の神国観-』
5 第二部 寛永期から慶安期の公家官位叙任と江戸幕府
6 第一章 公家高官任官制度と徳川家光
7 第二章 寛永期における後水尾天皇の政治的位置
8 第三章 家綱政権期の公家高官任官と後光明天皇
9 第三部 家光政権と皇位
10 第一章 寛永期の政治過程と女帝明正天皇
11 第二章 後光明天皇の即位と江戸幕府
12 第四部 家綱政権期における皇位と「叡慮」
13 第一章 近世天皇葬送儀礼の確立と皇位
14 第二章 寛文期の「叡慮」と江戸幕府
15 第三章 後西天皇の譲位と「天子御作法」

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
490.15
医療倫理
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。