検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

社会教育 

著者名 島田 修一/編著
著者名ヨミ シマダ シュウイチ
出版者 国土社
出版年月 2006.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D37904/8/0105930739一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000149532
書誌種別 図書
書名 社会教育 
書名ヨミ シャカイ キョウイク
自治と協同的創造の教育学
言語区分 日本語
著者名 島田 修一/編著
著者名ヨミ シマダ シュウイチ
出版地 東京
出版者 国土社
出版年月 2006.5
本体価格 ¥2500
ISBN 4-337-50619-5
数量 207p
大きさ 22cm
分類記号 379.04
件名 社会教育
内容紹介 社会教育は、社会をよくする力をどれほど持ち得るものであろうか? それを問いつつ、社会教育が、現代的人権の実践と保障の科学として教育学の構築にどう貢献できるかを考察する。
著者紹介 1935年東京生まれ。東京大学教育学部卒業。中央大学文学部教授、同大学杉並高等学校長等を経て、中央大学名誉教授。社会教育・生涯学習研究所長。著書に「知を拓く学びを創る」ほか。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1部 教育の再編成主体の形成を求めて
2 第1章 教育学としての社会教育
3 第2章 社会教育の権利研究展望
4 第3章 教育権利研究における社会教育史研究の意義
5 第2部 社会教育計画化の原理と実践
6 第1章 社会教育本質論探求への今日的課題
7 第2章 教育を創る権利と教育の自治
8 第3章 「自治体社会教育」と社会教育労働
9 第4章 教育改革研究における民衆的視点と方法
10 第3部 社会教育の教育思想
11 第1章 政治教育研究試論
12 第2章 イギリスの自治体におけるコミュニティ教育の展開
13 第3草 教育基本法の再発見

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
329.94
出入国管理 外国人登録
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。