蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 3278/MO72/ | 9101540043 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000350424 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
少年の非行と教育 |
書名ヨミ |
ショウネン ノ ヒコウ ト キョウイク |
|
少年法制の歴史と現状 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
守屋 克彦/[著]
|
著者名ヨミ |
モリヤ カツヒコ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
勁草書房
|
出版年月 |
1977 |
本体価格 |
¥3200 |
数量 |
399p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
327.8
|
件名 |
少年法
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
戯作者の見た書生風俗 |
前田 愛/著 |
|
|
|
2 |
『新磨妹と背かヾみ』をめぐって |
稲垣 達郎/著 |
|
|
|
3 |
「小説外務大臣」の意味 |
越智 治雄/著 |
|
|
|
4 |
嵯峨の屋おむろ論 |
杉崎 俊夫/著 |
|
|
|
5 |
末松謙澄『国歌新論』・覚え書き |
久保田 正文/著 |
|
|
|
6 |
蘆花の『自然と人生』を論ず |
猪野 謙二/著 |
|
|
|
7 |
作家と読者 |
中島 健蔵/著 |
|
|
|
8 |
啄木の散文詩 |
小川 武敏/著 |
|
|
|
9 |
与謝野寛と仏教 |
新間 進一/著 |
|
|
|
10 |
「吾輩は猫である」と『漾虚集』 |
熊坂 敦子/著 |
|
|
|
11 |
「黄なる面」の太田豊太郎 |
川副 国基/著 |
|
|
|
12 |
鷗外「我百首」の価値 |
平山 城児/著 |
|
|
|
13 |
「雁」と「山椒大夫」 |
山田 昭全/著 |
|
|
|
14 |
鷗外「興津弥五右衛門の遺書」の改作 |
長谷川 泉/著 |
|
|
|
15 |
『家』の構図をめぐって |
和田 謹吾/著 |
|
|
|
16 |
永井荷風の女性描写 |
野口 冨士男/著 |
|
|
|
17 |
志賀直哉の最初期 |
紅野 敏郎/著 |
|
|
|
18 |
有島武郎の青春 |
上杉 省和/著 |
|
|
|
19 |
有島晩年の芸術論 |
安川 定男/著 |
|
|
|
20 |
郡虎彦覚書 |
本多 秋五/著 |
|
|
|
21 |
近松秋江 |
吉田 精一/著 |
|
|
|
22 |
宿命のかたち |
三好 行雄/著 |
|
|
|
23 |
犀星の“ヒアロー・アンド・リアンダー” |
久保 忠夫/著 |
|
|
|
24 |
多喜二周辺 |
小笠原 克/著 |
|
|
|
25 |
横光利一の第一作 |
保昌 正夫/著 |
|
|
|
26 |
横光利一論 |
栗坪 良樹/著 |
|
|
|
27 |
川端文学の構成 |
太田 三郎/著 |
|
|
|
28 |
川端康成の神秘思想 |
川嶋 至/著 |
|
|
|
29 |
『真知子』と『高慢と偏見』 |
渡辺 澄子/著 |
|
|
|
30 |
母と子との系統 |
榊 泰純/著 |
|
|
|
31 |
堀辰雄論ノート |
谷田 昌平/著 |
|
|
|
32 |
井上隆晴の聞き書きに就いて |
和田 芳恵/著 |
|
|
|
33 |
保田与重郎における禁忌 |
亀井 秀雄/著 |
|
|
|
34 |
伊藤整小論 |
野坂 幸弘/著 |
|
|
|
35 |
伊藤整における父と子の問題 |
武井 静夫/著 |
|
|
|
36 |
文学と歴史 |
林 亮勝/著 |
|
|
|
37 |
中野重治 |
桶谷 秀昭/著 |
|
|
|
38 |
井上靖文学の基調 |
巌谷 大四/著 |
|
|
|
39 |
『悪い仲間』の世界 |
石阪 幹将/著 |
|
|
|
40 |
小島信夫論 |
進藤 純孝/著 |
|
|
|
41 |
石原慎太郎『太陽の季節』問題 |
小田切 秀雄/著 |
|
|
|
42 |
初期作品について |
奥野 健男/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ