蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
| 1 |
中央図書館 | 児童研究 | 388/36/ | 0105824389 | 児童研究 | 在庫 | 可 |
○ |
| 2 |
西部図書館 | 一般開架 | 388/9/ | 1101908885 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1000000072403 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
世界の鳥の民話 |
| 書名ヨミ |
セカイ ノ トリ ノ ミンワ |
| 言語区分 |
日本語 |
| 著者名 |
日本民話の会外国民話研究会/編訳
|
| 著者名ヨミ |
ニホン ミンワ ノ カイ ガイコク ミンワ ケンキュウカイ |
| 出版地 |
東京 |
| 出版者 |
三弥井書店
|
| 出版年月 |
2004.6 |
| 本体価格 |
¥2300 |
| ISBN |
4-8382-9065-9 |
| 数量 |
261,25p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
388
|
| 件名 |
民話
鳥類
|
| 注記 |
文献:巻末p21~25 |
| 内容紹介 |
何気なく読んでいた昔話のなかには、鳥がしばしば登場する。日本の小鳥前生譚に似た話、羽の色、啼き声、習性などの由来を説く話、人間が鳥に化し、また人間にもどる魔法昔話など、世界の鳥にまつわる民話を収録する。 |
内容細目
| No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
| 1 |
クイナになった嫁 |
馬場 英子/訳 |
|
|
|
| 2 |
田植えを催促するカッコウ |
馬場 英子/訳 |
|
|
|
| 3 |
子どもをすてた母親 |
杉本 栄子/訳 |
|
|
|
| 4 |
カッコウになったケチな農婦 |
高津 美保子/訳 |
|
|
|
| 5 |
キツツキになったパン屋のおかみさん |
高津 美保子/訳 |
|
|
|
| 6 |
草色の鳥になった男の子 |
志賀 雪湖/訳 |
|
|
|
| 7 |
コノハズクになった子ども |
志賀 雪湖/訳 |
|
|
|
| 8 |
ハトになった母親 |
高津 美保子/訳 |
|
|
|
| 9 |
魔女と羊飼いの娘 |
杉本 栄子/訳 |
|
|
|
| 10 |
ビムベップの話 |
本多 守/訳 |
|
|
|
| 11 |
怠け者の娘 |
渡辺 節子/訳 |
|
|
|
| 12 |
枝から枝へ |
新倉 朗子/訳 |
|
|
|
| 13 |
フクロウがこの世に生まれた話 |
浅井 晃/訳 |
|
|
|
| 14 |
ライと「花の顔」 |
岩倉 千春/訳 |
|
|
|
| 15 |
巣づくりを習おうとしたヤマバト |
星野 瑞子/訳 |
|
|
|
| 16 |
カササギの巣 |
岩倉 千春/訳 |
|
|
|
| 17 |
アシナシトカゲとウグイス |
新倉 朗子/訳 |
|
|
|
| 18 |
タゲリとモリバト |
岩倉 千春/訳 |
|
|
|
| 19 |
ヤツガシラとカッコウとハト |
高津 美保子/訳 |
|
|
|
| 20 |
掘ります、掘ります |
辻井 一美/訳 |
|
|
|
| 21 |
トビが水で苦労するわけ |
高津 美保子/訳 |
|
|
|
| 22 |
キリストをめぐるカササギとコマドリ |
新倉 朗子/訳 |
|
|
|
| 23 |
コマドリの胸はなぜ赤い |
岩倉 千春/訳 |
|
|
|
| 24 |
青い鳥の話 |
新倉 朗子/訳 |
|
|
|
| 25 |
奇跡の鳥ツバメ |
星野 瑞子/訳 |
|
|
|
| 26 |
ミヤコドリの十字架 |
渡辺 洋子/訳 |
|
|
|
| 27 |
キリストとメンドリとアヒル |
岩瀬 ひさみ/訳 |
|
|
|
| 28 |
ヒバリとカラス |
高津 美保子/訳 |
|
|
|
| 29 |
スズメがとび跳ねる理由 |
辻井 一美/訳 |
|
|
|
| 30 |
最初に日の出を見る者 |
浅香 幸枝/訳 |
|
|
|
| 31 |
アオサギが川や湖の岸によく来るわけ |
岩倉 千春/訳 |
|
|
|
| 32 |
トンビとヘビの結婚 |
志賀 雪湖/訳 |
|
|
|
| 33 |
すばらしき鷹、フェニスノの羽根 |
渡辺 節子/訳 |
|
|
|
| 34 |
三羽のカラス |
高津 美保子/訳 |
|
|
|
| 35 |
卵娘 |
馬場 英子/訳 |
|
|
|
| 36 |
シンイプ将軍と怨霊 |
辻井 一美/訳 |
|
|
|
| 37 |
鳥になった男 |
八百板 洋子/訳 |
|
|
|
| 38 |
びっこのコガモ |
渡辺 節子/訳 |
|
|
|
| 39 |
ティクトーリー鳥 |
本多 守/訳 |
|
|
|
| 40 |
話のお礼をください |
渡辺 洋子/訳 |
|
|
|
| 41 |
モミの黒 |
岩瀬 ひさみ/訳 |
|
|
|
| 42 |
人間に変身するコウノトリ |
杉本 栄子/訳 |
|
|
|
| 43 |
フロリーヌと青い鳥 |
新倉 朗子/訳 |
|
|
|
| 44 |
海の底の男 |
岩倉 千春/訳 |
|
|
|
| 45 |
アトリとテンプル聖堂騎士 |
新倉 朗子/訳 |
|
|
|
| 46 |
血のように赤くミルクのように白い王妃 |
剣持 弘子/訳 |
|
|
|
| 47 |
リンゴの木の下に |
橋本 嘉那子/訳 |
|
|
|
| 48 |
白いハトがとびさった |
橋本 嘉那子/訳 |
|
|
|
| 49 |
升替えてちょうだい |
辻井 一美/訳 |
|
|
|
| 50 |
ナイチンゲールの歌 |
渡辺 節子/訳 |
|
|
|
| 51 |
死の鳥 |
新倉 朗子/訳 |
|
|
|
| 52 |
カモメになった船長 |
浅井 晃/訳 |
|
|
|
| 53 |
ハトになった不実な下女 |
高津 美保子/訳 |
|
|
|
| 54 |
父のためにフェニックスをさがしにいった若者 |
高津 美保子/訳 |
|
|
|
| 55 |
吉兆の白鳥 |
岩瀬 ひさみ/訳 |
|
|
|
| 56 |
幸福な豚 |
渡辺 洋子/訳 |
|
|
|
| 57 |
鳥の言葉がわかるあほうの楊 |
馬場 英子/訳 |
|
|
|
| 58 |
鳥は食物の欲で死に、人は財宝の欲で亡ぶ |
馬場 英子/訳 |
|
|
|
| 59 |
金の卵を産むゴシキヒワ |
星野 瑞子/訳 |
|
|
|
| 60 |
白いガチョウ |
高津 美保子/訳 |
|
|
|
| 61 |
船長の息子 |
新倉 朗子/訳 |
|
|
|
| 62 |
ツバメの巣 |
岩倉 千春/訳 |
|
|
|
| 63 |
妖精バンシー |
岩瀬 ひさみ/訳 |
|
|
|
| 64 |
船長とオンドリ |
渡辺 洋子/訳 |
|
|
|
| 65 |
カササギの知らせ |
岩倉 千春/訳 |
|
|
|
| 66 |
ワタリガラスの鳴き声 |
岩倉 千春/訳 |
|
|
|
| 67 |
主イエスとツバメ |
浅香 幸枝/訳 |
|
|
|
| 68 |
鳥の頭を食べて王になる |
杉本 栄子/訳 |
|
|
|
| 69 |
鳥の王さま選び |
杉本 栄子/訳 |
|
|
|
| 70 |
ミソサザイとクマの戦い |
杉本 栄子/訳 |
|
|
|
| 71 |
ミソサザイとノビタキ |
渡辺 洋子/訳 |
|
|
|
| 72 |
親ガラスと子ガラス |
渡辺 洋子/訳 |
|
|
|
| 73 |
モリバトの歌 |
岩倉 千春/訳 |
|
|
|
| 74 |
ミソサザイのごちそう |
浅井 晃/訳 |
|
|
|
| 75 |
カラスと二羽のケワタガモ |
浅井 晃/訳 |
|
|
|
| 76 |
歌声判定 |
浅井 晃/訳 |
|
|
|
| 77 |
キツネとオンドリ |
岩瀬 ひさみ/訳 |
|
|
|
| 78 |
ヒヨコの仇討ち |
馬場 英子/訳 |
|
|
|
| 79 |
メンドリとオンドリの話 |
星野 瑞子/訳 |
|
|
|
| 80 |
三羽のガチョウ |
星野 瑞子/訳 |
|
|
|
| 81 |
スズメと猫 |
高津 美保子/訳 |
|
|
|
| 82 |
賢いカラス |
杉本 栄子/訳 |
|
|
|
| 83 |
スズメの夢 |
八百板 洋子/訳 |
|
|
|
| 84 |
スズメと青いトルコ玉 |
八百板 洋子/訳 |
|
|
|
| 85 |
鳥の裁判 |
渡辺 節子/訳 |
|
|
|
| 86 |
鉄のヤギ |
剣持 弘子/訳 |
|
|
|
| 87 |
スズメとコヤスガイ |
前田 式子/訳 |
|
|
|
| 88 |
メンドリの死 |
星野 瑞子/訳 |
|
|
|
| 89 |
小さな金の鳥 |
新倉 朗子/訳 |
|
|
|
| 90 |
半分ニワトリ |
浅香 幸枝/訳 |
|
|
|
| 91 |
白鳥にくっついた行列 |
杉本 栄子/訳 |
|
|
|
| 92 |
二羽の黒いカラス |
渡辺 洋子/訳 |
|
|
|
| 93 |
おなかの小鳥 |
志賀 雪湖/訳 |
|
|
|
| 94 |
ふしぎな羽根で嫁をもらう |
辻井 一美/訳 |
|
|
|
| 95 |
黒いメンドリ |
新倉 朗子/訳 |
|
|
|
| 96 |
グリフィン鳥の羽根のために |
剣持 弘子/訳 |
|
|
|
| 97 |
グリフィンの三本の羽根 |
渡辺 洋子/訳 |
|
|
|
| 98 |
コウノトリの恩返し |
辻井 一美/訳 |
|
|
|
| 99 |
オウムに命がかかっている鬼 |
前田 式子/訳 |
|
|
|
| 100 |
オウムのガンガラム |
前田 式子/訳 |
|
|
|
| 101 |
賢いオウム |
前田 式子/訳 |
|
|
|
| 102 |
トレディーチーノ |
剣持 弘子/訳 |
|
|
|
| 103 |
ものいう鳥 |
剣持 弘子/訳 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ