蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 書庫別A | 104/203/ | 2101935740 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000152321 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
無私と人称 |
書名ヨミ |
ムシ ト ニンショウ |
|
二人称生成の倫理へ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
山本 史華/著
|
著者名ヨミ |
ヤマモト フミカ |
出版地 |
仙台 |
出版者 |
東北大学出版会
|
出版年月 |
2006.5 |
本体価格 |
¥3000 |
ISBN |
4-86163-023-1 |
数量 |
292p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
104
|
件名 |
哲学
自我
|
内容紹介 |
犯罪は、人と人との関係性の毀損であるが、犯罪に人称はいかに関わっているのだろうか。人称と責任の一般論について考え、ある少年犯罪を取り上げて、加害者が被害者に対してどのような責任を取るべきなのかを具体的に論じる。 |
著者紹介 |
1967年東京都生まれ。東北大学大学院文学研究科博士課程修了。博士(文学)。東北大学21世紀COEプログラム「医薬開発統括学術分野創成と人材育成拠点」フェロー(助手)等を務める。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
序章 人称を問う 目的と方法 |
|
|
|
|
2 |
第一節 人称という問題領域 |
|
|
|
|
3 |
第二節 人称論と自己/他者論の違い |
|
|
|
|
4 |
第三節 人称のタキソノミー |
|
|
|
|
5 |
第一章 無私と言葉 |
|
|
|
|
6 |
第一節 近代日本哲学における無私の系譜 |
|
|
|
|
7 |
第二節 日本語の特徴と無私の哲学 時枝誠記の言語過程説をもとにして |
|
|
|
|
8 |
第二章 人称と記憶 |
|
|
|
|
9 |
第一節 一人称と記憶 |
|
|
|
|
10 |
第二節 二人称と記憶 |
|
|
|
|
11 |
第三章 人称の倫理 |
|
|
|
|
12 |
第一節 記憶と責め |
|
|
|
|
13 |
第二節 二人称生成の倫理 犯罪における責任と人称 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ