蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般書庫 | 8304/5/ | 1100771300 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000870645 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
英語学の視点 |
書名ヨミ |
エイゴガク ノ シテン |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
大江三郎先生追悼論文集編集委員会/編
|
出版地 |
福岡 |
出版者 |
九州大学出版会
|
出版年月 |
1989.8 |
本体価格 |
¥3500 |
ISBN |
4-87378-231-7 |
数量 |
397p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
830.4
|
件名 |
英語学
|
個人件名 |
大江 三郎 |
注記 |
大江三郎先生略歴・著作目録:p393~397 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
Revised Syntax in Wulfstan's Rewritings of Elfric's Prose |
Hiroshi・Ogawa/著 |
|
|
|
2 |
チョーサーの散文における二不定詞並置について |
松瀬 憲司/著 |
|
|
|
3 |
Ancrene Riwleにおける〓 is・beo〓 NPのambiguityについて |
柳 さよ/著 |
|
|
|
4 |
Superiority Effectsについて |
大庭 幸男/著 |
|
|
|
5 |
語順の普遍性に関する一考察 |
安藤 裕介/著 |
|
|
|
6 |
On Kuno's Discourse Principles |
Naoki・Takashima/著 |
|
|
|
7 |
Before節における完了形と含意 |
川瀬 義清/著 |
|
|
|
8 |
非論理的過去完了形 |
松村 瑞子/著 |
|
|
|
9 |
Before節の完了形 |
江口 巧/著 |
|
|
|
10 |
メタ言語的if節 |
中村 芳久/著 |
|
|
|
11 |
条件節・理由節といわゆる強調構文 |
大橋 浩/著 |
|
|
|
12 |
反事実性の理解と表現 |
樋口 万里子/著 |
|
|
|
13 |
実体と既知性と指示表現 |
山田 仁子/著 |
|
|
|
14 |
談話における非制限的関係詞節の機能 |
大津 隆広/著 |
|
|
|
15 |
<モノ>と<コト> |
上野 恵美子/著 |
|
|
|
16 |
The Use of the Modal,Can・Could,in Colloquial American English |
Reiko・Tomita/著 |
|
|
|
17 |
対句表現と関接性の原則 |
野島 啓一/著 |
|
|
|
18 |
総称名詞句再考 |
西岡 宣明/著 |
|
|
|
19 |
『ウチニ』と『アイダニ』 |
山崎 和夫/著 |
|
|
|
20 |
指定と同定 |
熊本 千明/著 |
|
|
|
21 |
An Analysis of the Meaning and Usages of the S + No Desu Construction |
Kyoko・Chinami/著 |
|
|
|
22 |
直喩と隠喩 |
平井 昭徳/著 |
|
|
|
23 |
「しか~ない」構文の構造 |
許斐 慧二/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ