検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ナガサキの命 

著者名 吉永 小百合/編
著者名ヨミ ヨシナガ サユリ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2015.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児開書庫AJ916/ナカ/0600544582児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100333482
書誌種別 図書(児童)
書名 ナガサキの命 
書名ヨミ ナガサキ ノ イノチ
伝えたい、原爆のこと
叢書名 角川つばさ文庫
叢書番号 Dよ1-2
言語区分 日本語
著者名 吉永 小百合/編   男鹿 和雄/カバー絵 挿絵   YUME/挿絵
著者名ヨミ ヨシナガ サユリ オガ カズオ ユメ
出版地 東京
出版者 KADOKAWA
出版年月 2015.11
本体価格 ¥600
ISBN 978-4-04-631551-9
ISBN 4-04-631551-9
数量 155p
大きさ 18cm
分類記号 916
件名 原子爆弾-被害
学習件名 原子爆弾
内容紹介 1945年8月9日、一発の原子爆弾によって長崎の町は廃墟となり、たくさんの命が炎に焼かれました。3歳で実際に原爆を体験した筒井茅乃さん作「娘よ、ここが長崎です」の物語ほか、原爆詩6編と手記2編を収録。
目次タイトル 第一部 「娘よ、ここが長崎です」 作・筒井茅乃
つばきの木のある家で 木場へ その日、浦上は 第十一救護班 アンゼラスの鐘は残った 床についたお父さん お父さんの死 時は流れて 娘よ、ここが長崎です
第二部 「手記」
荻野美智子(当時十歳) 深堀葉子(当時十一歳)
「原爆詩集」
母を恋うる歌 福田須磨子 帰り来ぬ夏の思い 下田秀枝 入浴 福田須磨子 原爆のうた 福田須磨子 あの雲消して 香月クニ子 花こそは心のいこい 福田須磨子
あとがき 吉永小百合



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1991
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。