検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

海を越えた文学 

著者名 日本近代文学会関西支部/編
著者名ヨミ ニホン キンダイ ブンガクカイ カンサイ シブ
出版者 和泉書院
出版年月 2010.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫91026/1180/2102343574一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002093092
書誌種別 図書
書名 海を越えた文学 
書名ヨミ ウミ オ コエタ ブンガク
日韓を軸として
叢書名 いずみブックレット
叢書番号 7
言語区分 日本語
著者名 日本近代文学会関西支部/編
著者名ヨミ ニホン キンダイ ブンガクカイ カンサイ シブ
出版地 大阪
出版者 和泉書院
出版年月 2010.6
本体価格 ¥1000
ISBN 978-4-7576-0559-6
ISBN 4-7576-0559-6
数量 63p
大きさ 21cm
分類記号 910.26
件名 日本文学-歴史-近代   日本-対外関係-朝鮮-歴史
内容紹介 明成皇后の写真に関する謎、朴魯植と村上杏史による朝鮮俳壇の形成、安部公房の満州体験など、日本と韓国の研究者による論考4篇を収録。2009年11月開催の日本近代文学会関西支部秋季大会・日韓共同開催特別企画の成果。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 まずはやってみなけりゃ 浅野 洋/著
2 特集趣旨「海を越えた文学-日韓を軸として-」 木村 一信/著
3 明成皇后・表象試論 三谷 憲正/著
4 朝鮮詠の俳域 中根 隆行/著
5 日本留学時代の金史良に関する小考 許 昊/著
6 安部公房の<満州>体験と文学的イメージ 李 貞煕/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
E
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。