蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 4021/7/4 | 0106385022 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100024562 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
科学技術と知の精神文化 4 |
巻次(漢字) |
4 |
書名ヨミ |
カガク ギジュツ ト チ ノ セイシン ブンカ |
各巻書名 |
科学と文化 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
科学技術振興機構社会技術研究開発センター/編
|
著者名ヨミ |
カガク ギジュツ シンコウ キコウ シャカイ ギジュツ ケンキュウ カイハツ センター |
出版地 |
東京 |
出版者 |
丸善プラネット
丸善出版(発売)
|
出版年月 |
2013.1 |
本体価格 |
¥1500 |
ISBN |
978-4-86345-149-0 |
ISBN |
4-86345-149-0 |
数量 |
11,230p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
402.1
|
件名 |
科学技術-歴史
科学技術政策-歴史
|
内容紹介 |
科学技術は何をよりどころとし、どこへ向かうべきなのか。人々の精神・規範・文化と科学技術の関係を歴史に学び、未来社会の創造に向けてさまざまな観点から論じる。「科学の文化的背景」など8編と総論「科学と文化」を収録。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
科学と文化 |
村上 陽一郎/著 |
|
|
|
2 |
科学の文化的背景 |
村上 陽一郎/著 |
|
|
|
3 |
科学技術の受容と日本文化の特質 |
野家 啓一/著 |
|
|
|
4 |
窮理と実測 |
吉田 忠/著 |
|
|
|
5 |
科学を受け入れる文化とは |
北原 和夫/著 |
|
|
|
6 |
<顔>という現象 |
鷲田 清一/著 |
|
|
|
7 |
古代・中世キリスト教思想と学問の成立 |
K.リーゼンフーバー/著 |
|
|
|
8 |
「混沌」と「無常」に見る日本人の人間観と自然科学の精神 |
山折 哲雄/著 |
|
|
|
9 |
なぜ人文学教育は必要か? |
猪木 武徳/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ