蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本の名随筆 別巻19
|
出版者 |
作品社
|
出版年月 |
1992.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般開架 | 91468/1/119 | 1101093724 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000902516 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本の名随筆 別巻19 |
巻次(漢字) |
別巻19 |
書名ヨミ |
ニホン ノ メイズイヒツ |
各巻書名 |
蕎麦 |
言語区分 |
日本語 |
出版地 |
東京 |
出版者 |
作品社
|
出版年月 |
1992.9 |
本体価格 |
¥1553 |
ISBN |
4-87893-839-0 |
数量 |
252p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
914.68
|
件名 |
随筆-随筆集
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
蕎麦 |
池波 正太郎/著 |
|
|
|
2 |
そばを食ふ |
中村 光夫/著 |
|
|
|
3 |
そばの食べ方 |
戸板 康二/著 |
|
|
|
4 |
冷たい蕎麦 |
金子 兜太/著 |
|
|
|
5 |
ソバの花 |
開高 健/著 |
|
|
|
6 |
名月とソバの会 |
獅子 文六/著 |
|
|
|
7 |
ソバ屋の思い出 |
大岡 昇平/著 |
|
|
|
8 |
そば談 |
今 東光/著 |
|
|
|
9 |
食養生 |
網野 菊/著 |
|
|
|
10 |
母のそば |
丸木 俊/著 |
|
|
|
11 |
そば食うくせや春しぐれ |
安藤 鶴夫/著 |
|
|
|
12 |
トチリ蕎麦 |
関 容子/著 |
|
|
|
13 |
そばの客 |
森田 誠吾/著 |
|
|
|
14 |
噺家と蕎麦 |
五代柳亭燕路/著 |
|
|
|
15 |
麵くひ |
三代桂三木助/著 |
|
|
|
16 |
そばの随談 |
八代林屋正蔵/著 |
|
|
|
17 |
義士と酒と蕎麦 |
五代一竜斎貞丈/著 |
|
|
|
18 |
蕎麦と江戸生活 |
森 銑三/著 |
|
|
|
19 |
江戸と東京 |
多田 鉄之助/著 |
|
|
|
20 |
雛そば年越しそばと元日そば |
新島 繁/著 |
|
|
|
21 |
そば猪口のねうち |
料治 熊太/著 |
|
|
|
22 |
隣の蕎麦 |
宇野 信夫/著 |
|
|
|
23 |
私の蕎麦開眼 |
楠本 憲吉/著 |
|
|
|
24 |
蕎麦料理 |
荒畑 寒村/著 |
|
|
|
25 |
私のそばや五十年(抄) |
堀田 平七郎/著 |
|
|
|
26 |
吉原と蕎麦 |
向井 信夫/著 |
|
|
|
27 |
蕎麦の話 |
蔦 文次郎/著 |
|
|
|
28 |
道具と仕事 |
藤村 和夫/著 |
|
|
|
29 |
蕎麦の味と食い方問題 |
村井 政善/著 |
|
|
|
30 |
万盛庵物語 |
沢村 貞子/著 |
|
|
|
31 |
蕎麦 |
吉行 淳之介/著 |
|
|
|
32 |
モリソバの伝統的欺瞞を粉砕する |
椎名 誠/著 |
|
|
|
33 |
蕎麦屋の地獄 |
東海林 さだお/著 |
|
|
|
34 |
ドイツで「そば」を打つ |
高瀬 礼文/著 |
|
|
|
35 |
蕎麦 |
渡辺 文雄/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ