蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般書庫 | 5483/165/ | 1102024768 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000173862 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ヒューマノイド工学 |
書名ヨミ |
ヒューマノイド コウガク |
|
生物進化から学ぶ2関節筋ロボット機構 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
熊本 水頼/編著
精密工学会生体機構制御・応用技術専門委員会/監修
|
著者名ヨミ |
クマモト ミナヨリ セイミツ コウガクカイ セイタイ キコウ セイギョ オウヨウ ギジュツ センモン イインカイ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
東京電機大学出版局
|
出版年月 |
2006.9 |
本体価格 |
¥3200 |
ISBN |
4-501-41610-6 |
数量 |
6,229p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
548.3
|
件名 |
ロボット
運動生理学
|
注記 |
文献:p225~229 |
内容紹介 |
人間ロボットと人間の動作のちがいは明白である。このちがいは何に由来するのか。その疑問を生物進化史的にたどり、従来の関節駆動型での見た目の模倣ではなく「2関節筋」駆動型のあたらしい理論を詳しく解説する。 |
著者紹介 |
株式会社計算力学研究センター顧問。社団法人精密工学会生体機構制御・応用技術専門委員会委員長。京都大学名誉教授。医学博士。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
人間らしさのキーワード“2関節筋” |
熊本 水頼/著 |
|
|
|
2 |
進化史的基本概念 |
熊本 水頼/著 |
|
|
|
3 |
ナメクジウオの運動解析とシミュレーション |
熊本 水頼/著 |
|
|
|
4 |
人工筋装備Lanceletモデル |
堂埜 茂/著 |
|
|
|
5 |
原始魚類から原始両生類へ数学が示唆する重力対応 |
辻 俊明/著 |
大西 公平/著 |
|
|
6 |
人体筋配列誕生 |
藤田 義彦/著 |
熊本 水頼/著 |
|
|
7 |
協調制御モデル |
熊本 水頼/著 |
|
|
|
8 |
制御論的比較解剖学 |
藤川 智彦/著 |
|
|
|
9 |
コンタクトタスク解消簡易モデルの提示 |
藤川 智彦/著 |
|
|
|
10 |
実効筋力(FEMS)評価プログラム |
熊本 水頼/著 |
|
|
|
11 |
実効筋駆動歩行モデル |
畠 直輝/著 |
堀 洋一/著 |
|
|
12 |
BiCCOM ロボットアーム,ロボットレッグ |
小田 高広/著 |
門田 健志/著 |
|
|
13 |
ひふく筋による跳躍 |
大島 徹/著 |
|
|
|
14 |
二関節筋が切り拓く将来展望 |
熊本 水頼/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ