蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
開発援助の経済学
|
著者名 |
西垣 昭/著
|
著者名ヨミ |
ニシガキ アキラ |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
1993.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 3338/N81/ | 9101277459 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000544832 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
開発援助の経済学 |
書名ヨミ |
カイハツ エンジョ ノ ケイザイガク |
|
「共生の世界」と日本のODA |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
西垣 昭/著
下村 恭民/著
|
著者名ヨミ |
ニシガキ アキラ シモムラ ヤスタミ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
1993.9 |
本体価格 |
¥1900 |
ISBN |
4-641-06671-X |
数量 |
287,10p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
333.8
|
件名 |
経済協力
技術援助
|
注記 |
文献:p283~287 |
内容紹介 |
日本はいまやODA実績世界一であり、各国の期待は大きい。本書は“自助努力支援”を柱として、日本のODAの基本的考え方と方法を、理論と歴史と現状の3側面から明らかにする。国際貢献を考える現代人のためのテキスト。 |
著者紹介 |
1929年生まれ。東京大学卒業。大蔵省入省。事務次官を最後に退官。現在海外経済協力基金総裁。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ