検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ものづくり白書 2020年版

著者名 経済産業省/編
著者名ヨミ ケイザイ サンギョウショウ
出版者 日経印刷
出版年月 2020.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は、個人貸出ができないため、このページから予約できません。最寄りの千葉県立図書館に取り寄せて利用したい方は、こちらをご覧ください。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般書庫50921/23/201102579807参考在庫 不可

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100822260
書誌種別 図書
書名 ものづくり白書 2020年版
巻次(漢字) 2020年版
書名ヨミ モノズクリ ハクショ
各巻書名 不確実性の時代における製造業の企業変革力
言語区分 日本語
著者名 経済産業省/編   厚生労働省/編   文部科学省/編
著者名ヨミ ケイザイ サンギョウショウ コウセイ ロウドウショウ モンブ カガクショウ
出版地 東京
出版者 日経印刷   [全国官報販売協同組合(発売)]
出版年月 2020.7
本体価格 ¥3400
ISBN 978-4-86579-222-5
ISBN 4-86579-222-5
数量 12,287p
大きさ 30cm
分類記号 509.21
件名 日本-工業
内容紹介 製造業の発展を支える日本のものづくり基盤技術の現状と課題のほか、令和元年度のものづくり基盤技術の振興に関して講じた施策に関する報告をまとめる。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 絵巻・<絵画物語>論 小峯 和明/著
2 光の救済 キャロライン・ヒラサワ/著
3 百鬼夜行と食物への供養 塩川 和広/著
4 『福富草紙』の脱糞譚 吉橋 さやか/著
5 挿絵から捉える『徒然草』 西山 美香/著
6 「病草紙」における説話の領分 山本 聡美/著
7 空海と「善女龍王」をめぐる伝承とその周辺 阿部 龍一/著
8 文殊菩薩の化現 吉原 浩人/著
9 『看聞日記』にみる唐絵の鑑定と評価 高岸 輝/著
10 フランス国立図書館写本部における日本の絵巻・絵入り写本の収集にまつわる小話 ヴェロニック・ベランジェ/著
11 島津家「朝鮮虎狩図」屛風・絵巻の図像に関する覚書 山口 眞琴/著
12 武家政権の神話『武家繁昌』 金 英珠/著
13 根津美術館蔵「平家物語画帖」の享受者像 鈴木 彰/著
14 猫の酒呑童子と『鼠乃大江山絵巻』 ケラー・キンブロー/著
15 絵入り写本から屛風絵へ 出口 久徳/著
16 掲鉢図と水陸斎図について 伊藤 信博/著
17 近世初期までの社寺建築空間における二十四孝図の展開 宇野 瑞木/著
18 赤間神宮の平家一門肖像について 軍司 直子/著
19 詩は絵のごとく 安原 眞琴/著
20 鬼の「角」と人魚の「尾鰭」のイメージ 琴 榮辰/著
21 肥前陶磁器に描かれた文学をモチーフとした絵柄 グェン・ティ・ラン・アィン/著
22 デジタル絵解きを探る 楊 暁捷/著
23 『北野天神縁起』の教科書単元教材化について 川鶴 進一/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

モンテーニュ 関根 秀雄
1947
954.5
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。