蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
天草版平家物語私考 続
|
著者名 |
市井 外喜子/著
|
著者名ヨミ |
イチイ トキコ |
出版者 |
新典社
|
出版年月 |
2005.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 91343/79/2 | 2101869994 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000694496 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
天草版平家物語私考 続 |
巻次(漢字) |
続 |
書名ヨミ |
アマクサバン ヘイケ モノガタリ シコウ |
叢書名 |
新典社研究叢書
|
叢書番号 |
171 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
市井 外喜子/著
|
著者名ヨミ |
イチイ トキコ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
新典社
|
出版年月 |
2005.10 |
本体価格 |
¥6000 |
ISBN |
4-7879-4171-2 |
数量 |
190p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
913.434
|
件名 |
平家物語
キリシタン版
|
注記 |
布装 |
注記 |
文献:p181~183 |
内容紹介 |
2000年刊の「天草版平家物語私考」に続いて、天草版平家の巻三、巻四について古典平家との構成比較を行う。文学的な読みと、国語学的な読みの融合を試みる。 |
著者紹介 |
昭和12年富山市生まれ。東京都立大学大学院人文科学研究科博士課程満期単位取得退学。大東文化大学教授。専攻は国語学(方言)。著書に「方言と計量分析」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
Ⅰ 天草版平家物語の構成 |
|
|
|
|
2 |
1 天草版平家物語巻第一の構成大要 |
|
|
|
|
3 |
2 天草版平家物語巻第二の構成大要 |
|
|
|
|
4 |
3 天草版平家物語巻第三の構成 |
|
|
|
|
5 |
4 天草版平家物語巻第四の構成 |
|
|
|
|
6 |
5 天草版平家物語各巻冒頭章段の観察 |
|
|
|
|
7 |
Ⅱ 天草版平家物語の語句 |
|
|
|
|
8 |
天草版平家物語巻第四第八章段-依拠本をみる- |
|
|
|
|
9 |
天草版平家物語と対称詞-右馬の允と喜一検校の関係から- |
|
|
|
|
10 |
VOZOI |
|
|
|
|
11 |
VOTOTOI |
|
|
|
|
12 |
日にち呼称の対立-和語系呼称・漢語系呼称- |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ