蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
借地権・借家権の存続保護
|
著者名 |
藤井 俊二/著
|
著者名ヨミ |
フジイ シュンジ |
出版者 |
成文堂
|
出版年月 |
2006.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 32481/9/2 | 0105978062 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000231924 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
影響力を解剖する |
書名ヨミ |
エイキョウリョク オ カイボウ スル |
|
依頼と説得の心理学 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
今井 芳昭/著
|
著者名ヨミ |
イマイ ヨシアキ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
福村出版
|
出版年月 |
1996.7 |
本体価格 |
¥1800 |
ISBN |
4-571-25023-1 |
数量 |
230,8p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
361.4
|
件名 |
社会心理学
|
注記 |
文献:巻末p3~8 |
内容紹介 |
他人に与える影響力についてさまざまな視点から分析。他人に影響力を与えるメカニズム、影響力の源の解明、影響手段の分類など、人と人とのやりとりを社会心理学の立場から興味深く解き明かす。 |
著者紹介 |
1958年埼玉県生まれ。東京大学大学院社会心理学専門課程博士課程単位取得退学。現在、流通経済大学社会学部助教授。社会学博士。共著書に「対人心理学の最前線」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
第一編 借地権の存続保護 |
|
|
|
|
2 |
第一章 普通借地権の存続期間 |
|
|
|
|
3 |
第二章 定期借地権 |
|
|
|
|
4 |
第二編 借家権の存続保護 |
|
|
|
|
5 |
第一章 ドイツにおける住居賃借権の存続保護に関する立法の動向 |
|
|
|
|
6 |
第二章 ドイツにおける定期賃貸借Zeitmiete制度の展開 |
|
|
|
|
7 |
第三章 定期借家制度 |
|
|
|
|
8 |
補論一 サブリース契約の賃料特約とその法的拘束力 |
|
|
|
|
9 |
補論二 短期賃貸借保護制度の廃止と残された問題 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ