蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本政治社会史研究 上
|
著者名 |
岸俊男教授退官記念会/編
|
著者名ヨミ |
キシ トシオ キョウジュ タイカン キネンカイ |
出版者 |
塙書房
|
出版年月 |
1984.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般書庫 | 2100/32/1 | 1100076317 | 一般 | 貸出中 | 可 |
× |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000404308 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本政治社会史研究 上 |
巻次(漢字) |
上 |
書名ヨミ |
ニホン セイジ シャカイシ ケンキュウ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
岸俊男教授退官記念会/編
|
著者名ヨミ |
キシ トシオ キョウジュ タイカン キネンカイ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
塙書房
|
出版年月 |
1984.5 |
本体価格 |
¥8800 |
数量 |
528p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
210.04
|
件名 |
日本-歴史
|
個人件名 |
岸 俊男 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
画期としての雄略朝 |
岸 俊男/著 |
|
|
|
2 |
降臨伝承の再検討 |
上田 正昭/著 |
|
|
|
3 |
県造小論 |
吉田 晶/著 |
|
|
|
4 |
額田部連と飽波評 |
狩野 久/著 |
|
|
|
5 |
「部」についての基本的考察 |
鎌田 元一/著 |
|
|
|
6 |
いわゆる、大化二年八月癸酉の詔について |
門脇 禎二/著 |
|
|
|
7 |
律令制民衆支配の成立過程 |
八木 充/著 |
|
|
|
8 |
孝徳朝における村落情勢 |
中田 興吉/著 |
|
|
|
9 |
タカミクラ |
和田 萃/著 |
|
|
|
10 |
天武朝の官制についての一考察 |
黒田 達也/著 |
|
|
|
11 |
兵衛・兵衛府成立の史的意義 |
野田 嶺志/著 |
|
|
|
12 |
律令国家成立期の未墾地支配と開発政策の視点 |
小林 昌二/著 |
|
|
|
13 |
古代山城国雑考 |
井上 満郎/著 |
|
|
|
14 |
平城宮造営規格の成立 |
秋山 日出雄/著 |
|
|
|
15 |
田租の運用法について |
寺田 浩/著 |
|
|
|
16 |
初期写経所に関する二三の問題 |
栄原 永遠男/著 |
|
|
|
17 |
越前国足羽郡道守庄の成立と展開 |
丸山 幸彦/著 |
|
|
|
18 |
律令制下公田についての一考察 |
俣野 好治/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ