検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古事記全講義 

著者名 飯泉 健司/著
著者名ヨミ イイイズミ ケンジ
出版者 武蔵野書院
出版年月 2022.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架9132/133/2102991467一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100998380
書誌種別 図書
書名 古事記全講義 
書名ヨミ コジキ ゼンコウギ
意図と文学
言語区分 日本語
著者名 飯泉 健司/著
著者名ヨミ イイイズミ ケンジ
出版地 東京
出版者 武蔵野書院
出版年月 2022.6
本体価格 ¥2500
ISBN 978-4-8386-1001-3
ISBN 4-8386-1001-3
数量 367,36p
大きさ 19cm
分類記号 913.2
件名 古事記
内容紹介 「古事記」を国作りという観点から捉え、主に「意図」と「文学性」について解説。約20年間に亘り開催した古事記購読の記録を基に、85の章段に分け、基本的に1章段4ページにまとめて収載する。
著者紹介 東京都生まれ。國學院大學大学院文学研究科博士課程後期日本文学専攻単位取得退学。博士(文学)(同大學)。埼玉大学教育学部教授。著書に「文学に旅する」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 「木」資源と山野、その競合と争奪 小野 正敏/著
2 日本建築の歴史に見る木の再利用 冨島 義幸/著
3 木都の誕生 高橋 学/著
4 港湾集落における木材加工技術 鈴木 康之/著
5 中世都市鎌倉の木の利用と役割 山口 正紀/著
6 鎌倉の木材利用 鈴木 伸哉/著 鈴木(三浦)恵/著
7 榑・材木の規格と木の種類 盛本 昌広/著
8 材木の調達・消費と武家権力 高橋 一樹/著
9 中世における樹木観・竹木観の展開 下村 周太郎/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ふなざき やすこ ならさか ともこ
1994
913.6
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。