検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

釈月性 

著者名 干河岸 貫一/著
著者名ヨミ ヒガシ カンイチ
出版者 博文館
出版年月 1901


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は、個人貸出ができないため、このページから予約できません。最寄りの千葉県立図書館に取り寄せて利用したい方は、こちらをご覧ください。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館講堂前書庫KY188/H55/9104881814一般在庫 不可
2 中央図書館児童書庫J188/ヒカ/9600360723児童在庫 不可

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000684849
書誌種別 図書
書名 博物館の理念と運営 
書名ヨミ ハクブツカン ノ リネン ト ウンエイ
利用者主体の博物館学
言語区分 日本語
著者名 布谷 知夫/著
著者名ヨミ ヌノタニ トモオ
出版地 東京
出版者 雄山閣
出版年月 2005.8
本体価格 ¥3500
ISBN 4-639-01899-1
数量 3,234p
大きさ 22cm
分類記号 069
件名 博物館学
注記 文献:p215~231
内容紹介 博物館運営への画期的な提言。滋賀県立琵琶湖博物館の設立と運営の経験から、利用者との双方向の情報発信、博物館だからこそ提供できる「学習内容」、地域の人びとを巻き込んでの調査・研究の可能性などについて解説する。
著者紹介 1948年生まれ。京都大学大学院農学研究科博士課程中途退学。大阪市立自然史博物館学芸員、のち滋賀県の県立博物館の設立に参加。現在、滋賀県立琵琶湖博物館上席総括学芸員。



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1901
188.72
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。