検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古代日本語の助動詞の研究 

著者名 和田 明美/著
著者名ヨミ ワダ アケミ
出版者 風間書房
出版年月 1994.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫8102/W12/9103677656一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000932725
書誌種別 図書
書名 古代日本語の助動詞の研究 
書名ヨミ コダイ ニホンゴ ノ ジョドウシ ノ ケンキュウ
「む」の系統を中心とする
言語区分 日本語
著者名 和田 明美/著
著者名ヨミ ワダ アケミ
出版地 東京
出版者 風間書房
出版年月 1994.12
本体価格 ¥15000
ISBN 4-7599-0903-6
数量 444p
大きさ 22cm
分類記号 810.23
件名 日本語-古語   日本語-文法
内容紹介 助動詞が何であるかを問うことは、実は日本語の本質に迫るものであると言っても過言ではないだろう。そうした助動詞の究明に当たって、本書の著者はまず「む」と対峙した。古代日本人の思考と主体的判断の方法を探り求めたひとつの真摯な試み。



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
810.23
日本語-古語 日本語-文法
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。