蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
基礎から考える刑法総論
|
著者名 |
安田 拓人/著
|
著者名ヨミ |
ヤスダ タクト |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2024.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般開架 | 3261/55/ | 0106886680 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000101207735 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
基礎から考える刑法総論 |
書名ヨミ |
キソ カラ カンガエル ケイホウ ソウロン |
叢書名 |
法学教室ライブラリィ
|
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
安田 拓人/著
|
著者名ヨミ |
ヤスダ タクト |
出版地 |
東京 |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2024.12 |
本体価格 |
¥3800 |
ISBN |
978-4-641-13972-5 |
ISBN |
4-641-13972-5 |
数量 |
15,470p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
326.1
|
件名 |
刑法
|
内容紹介 |
刑法総論の重要論点について、理論の沿革、国内外の判例・学説の状況も丹念に確認しながら、基礎に立ち戻って考察する。『法学教室』連載に書き下ろしを加えて単行本化。 |
著者紹介 |
三重県生まれ。京都大学大学院法学研究科博士後期課程中途退学。同大学院法学研究科教授。著書に「刑事責任能力の本質とその判断」など。 |
目次タイトル |
第1部 構成要件該当性 |
|
第1章 実行行為と因果関係 第2章 遅すぎた構成要件実現(結果発生)と早すぎた構成要件実現(結果発生) 第3章 故意と錯誤(1) 第4章 故意と錯誤(2) 第5章 不作為犯 第6章 過失犯 |
|
第2部 違法性阻却事由 |
|
第7章 違法性総論 第8章 正当防衛(1) 第9章 正当防衛(2) 第10章 正当防衛(3) 第11章 過剰防衛(量的過剰<事後的過剰>) 第12章 誤想防衛(正当化事情の錯誤) 第13章 緊急避難 第14章 被害者の同意 |
|
第3部 責任阻却事由 |
|
第15章 責任能力 第16章 原因において自由な行為 第17章 実行行為途中からの責任能力低下 |
|
第4部 未遂犯 |
|
第18章 実行の着手 第19章 不能犯 第20章 中止犯 |
|
第5部 共犯 |
|
第21章 共同正犯-一部実行全部責任の原則の根拠 第22章 承継的共同正犯 第23章 共同正犯関係の解消 第24章 不作為による共犯 第25章 共同正犯と違法性の判断 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ