検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

よみがえる被災火焰型土器 

著者名 九州国立博物館/監修
著者名ヨミ キュウシュウ コクリツ ハクブツカン
出版者 クバプロ
出版年月 2005.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫2141/20/2101864030一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000698072
書誌種別 図書
書名 よみがえる被災火焰型土器 
書名ヨミ ヨミガエル ヒサイ カエンガタ ドキ
新潟県中越地震で被災した津南町所蔵の縄文土器の修復記録
言語区分 日本語
著者名 九州国立博物館/監修   新潟県津南町教育委員会/監修
著者名ヨミ キュウシュウ コクリツ ハクブツカン ニイガタケン ツナンマチ キョウイク イインカイ
出版地 東京
出版者 クバプロ
出版年月 2005.10
本体価格 ¥1429
ISBN 4-87805-069-1
数量 95p
大きさ 26cm
分類記号 214.1
件名 土器   遺跡・遺物-津南町(新潟県)   縄文式文化   文化財-保存・修復   新潟県中越地震(2004)
内容紹介 2004年10月23日、M6.8の新潟県中越地震が発生。このとき破損した新潟県津南町が所蔵する火焰型土器ほか12点を、文化財レスキューの一環として九州国立博物館が修復した。その土器群の修復記録。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 1.人間も動物も塩がなくては生きられない
2 2.肉食動物はどこから塩をとる?では人間は?
3 3.からだの中に海をとりこんだ地球の動物たち
4 4.からだの中にある塩の量とはたらき
5 5.「白い黄金」を運ぶ塩の道
6 6.おいしい塩、清らかな塩。塩はとくべつなもの
7 7.世界の塩のいろいろ
8 8.日本の塩は、塩田で海水からつくっていた
9 9.海水から塩をつくるための手順と原料と道具
10 10.きれいな海水をくんできて、ろ過しよう!
11 11.煮つめて石こうをとりのぞき、さらに煮つめる
12 12.塩とにがりをわけると完成だ!
13 13.塩梅で味がかわる。塩のいろいろなはたらき
14 14.保存のための塩漬けから塩辛、魚?、みそ
15 15.広がる塩の使いみち。結晶工作にも挑戦!

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
940.4
ドイツ文学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。