蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
少林寺気功理論
|
著者名 |
秦 西平/著
|
著者名ヨミ |
シン サイヘイ |
出版者 |
春秋社
|
出版年月 |
2006.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 49834/21/ | 2101959966 | 一般 | 返却回送中 | 可 |
× |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000166417 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
少林寺気功理論 |
書名ヨミ |
ショウリンジ キコウ リロン |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
秦 西平/著
|
著者名ヨミ |
シン サイヘイ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
春秋社
|
出版年月 |
2006.8 |
本体価格 |
¥2200 |
ISBN |
4-393-31295-3 |
数量 |
216p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
498.34
|
件名 |
気功
|
内容紹介 |
1500年間門外不出の秘伝とは? 少林寺で禅と武術、気功の奥義を極めた最高師範が、日本人のために書き下ろした気功理論の入門書。伝統中医学理論を踏まえつつ、現代科学の視点から解明・構築された画期的理論体系! |
著者紹介 |
1958年中国生まれ。中国嵩山少林寺第34代最高師範。全日本少林寺気功協会、NPO日本少林寺武術気功連盟を設立し、日本を拠点に少林寺武術気功の普及と指導者育成に注力。東洋医学博士。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
前言 |
|
|
|
|
2 |
第一章 通俗文学作品と元帥神 |
|
|
|
|
3 |
1.通俗文学作品に見える元帥神 |
|
|
|
|
4 |
2.『宣和遺事』と『武王伐紂平話』 |
|
|
|
|
5 |
3.『平妖伝』『三宝太監西洋記』における元帥神 |
|
|
|
|
6 |
4.四大奇書における元帥神 |
|
|
|
|
7 |
5.『四遊記』に見える元帥神 |
|
|
|
|
8 |
6.『封神演義』の二十四天君及び他小説に見える元帥神 |
|
|
|
|
9 |
7.元明の雑劇に見える元帥神 |
|
|
|
|
10 |
8.通俗文学作品に登場する元帥神の特色 |
|
|
|
|
11 |
第二章 『三教捜神大全』の構成 |
|
|
|
|
12 |
1.三種の「捜神」資料 |
|
|
|
|
13 |
2.三種の資料の成立について |
|
|
|
|
14 |
3.三種の資料の影響関係 |
|
|
|
|
15 |
4.『三教捜神大全』増補の項目群 |
|
|
|
|
16 |
5.『捜神記大全』の項目群の編成 |
|
|
|
|
17 |
第三章 道教における元帥神 |
|
|
|
|
18 |
1.雷法の発展 |
|
|
|
|
19 |
2.神霄派の雷霆神 |
|
|
|
|
20 |
3.北極四聖について |
|
|
|
|
21 |
4.天心法と浄明道系統の法術 |
|
|
|
|
22 |
5.宋元の儀礼書における神将 |
|
|
|
|
23 |
6.白玉蟾の論議について |
|
|
|
|
24 |
7.清微派の経典における雷神 |
|
|
|
|
25 |
8.『道法会元』と雷法の系譜 |
|
|
|
|
26 |
9.『道法会元』における元帥(一)-清微・神霄系法術 |
|
|
|
|
27 |
10.『道法会元』における元帥(二)-神霄系諸派及び天心・地祇・【ホウ】都系など |
|
|
|
|
28 |
11.『法海遺珠』に見える元帥神 |
|
|
|
|
29 |
12.その他の元帥に関わる経典について |
|
|
|
|
30 |
13.道教における元帥神信仰の発展 |
|
|
|
|
31 |
第四章 元帥各神考 |
|
|
|
|
32 |
1.『三教捜神大全』の各神の項目 |
|
|
|
|
33 |
2.関元帥と解州塩池故事 |
|
|
|
|
34 |
3.雷部諸天君の姓名 |
|
|
|
|
35 |
4.殷元帥太子出身説話 |
|
|
|
|
36 |
5.馬元帥華光と五顕神 |
|
|
|
|
37 |
6.温元帥及び十太保 |
|
|
|
|
38 |
7.玄壇趙公明の記事について |
|
|
|
|
39 |
8.王霊官と薩真人の故事 |
|
|
|
|
40 |
9.清源妙道真君について |
|
|
|
|
41 |
10.呉客三真君と祠山張大帝 |
|
|
|
|
42 |
11.天妃に関する記事の特色 |
|
|
|
|
43 |
12.その他の元帥神について |
|
|
|
|
44 |
13.儺戯と元帥神 |
|
|
|
|
45 |
結語 元帥神の起源と変容 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ