蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
スポーツ映像のエピステーメー
|
著者名 |
舛本 直文/著
|
著者名ヨミ |
マスモト ナオフミ |
出版者 |
新評論
|
出版年月 |
2000.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 書庫別A | 9136/アタ 55/ | 2102184941 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001258593 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
スポーツ映像のエピステーメー |
書名ヨミ |
スポーツ エイゾウ ノ エピステーメー |
|
文化解釈学の視点から |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
舛本 直文/著
|
著者名ヨミ |
マスモト ナオフミ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
新評論
|
出版年月 |
2000.10 |
本体価格 |
¥3200 |
ISBN |
4-7948-0499-7 |
数量 |
340p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
778.04
|
件名 |
映画
スポーツ
|
注記 |
日本スポーツ映画のフィルモグラフィー:p299~305 『東京オリンピック』制作、公開および論争の年譜:p314~320 主要映画リスト:p321~324 文献:p325~334 |
内容紹介 |
スクリーンに映し出される映像の背景に隠されているものは何か。製作者たちの仕掛けや意図は? メディアが提供する映像を、視聴者としてではなく批評者として享受する「メディア・リテラシー」時代の到来を説く。 |
著者紹介 |
1950年広島県生まれ。東京教育大学大学院体育学研究科修了。東京都立大学大学院理学研究科助教授。体育学・スポーツ学。共著に「運動の概念」「スポーツの倫理」など。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ