検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

EU経済・通貨統合とユーロ危機 

著者名 星野 郁/著
著者名ヨミ ホシノ カオル
出版者 日本経済評論社
出版年月 2015.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D3323/27/0106519618一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100319846
書誌種別 図書
書名 EU経済・通貨統合とユーロ危機 
書名ヨミ イーユー ケイザイ ツウカ トウゴウ ト ユーロ キキ
言語区分 日本語
著者名 星野 郁/著
著者名ヨミ ホシノ カオル
出版地 東京
出版者 日本経済評論社
出版年月 2015.9
本体価格 ¥5600
ISBN 978-4-8188-2365-5
ISBN 4-8188-2365-5
数量 12,346p
大きさ 22cm
分類記号 332.3
件名 ヨーロッパ共同体-経済   ヨーロッパ統合   ユーロ
内容紹介 繰り返されるユーロ危機。厳しい緊縮政策を強い、貧困・格差を助長しながら、金融機関に甘く、肥大化するEUの官僚機構と強まるドイツ支配。崩壊のリスクも秘めた危機を批判的に検証する。
著者紹介 1958年生まれ。九州大学大学院経済学研究科博士課程単位取得満期退学。経済学修士。立命館大学国際関係学部教授。著書に「ユーロで変革進むEU経済と市場」など。
目次タイトル 序章 ユーロとヨーロッパ統合の危機
第1章 ヨーロッパ経済・通貨統合とユーロ
1.通貨統合とユーロに託された期待 2.新古典派パラダイムによるEMU支配 3.EUの統合戦略と経済ガバナンスの特徴
第2章 ユーロ導入以降のユーロ圏経済と構造改革
1.ユーロ導入以降のユーロ圏の経済動向 2.EUの統合戦略と経済ガバナンスの問題性
第3章 ユーロ圏における金融統合と金融危機
1.金融統合の進展とリスクテークの増大 2.EU通貨・金融当局による危機への関与 3.ヨーロッパにおける危機の発生と展開
第4章 ユーロ危機は何をもたらしたのか
1.ネオリベラルな構造改革とその影響 2.危機を通じた統合の変容 3.EU諸国間の権力関係の変化
第5章 銀行構造改革と銀行同盟の虚実
1.危機に対する銀行部門と各国政府・EUの対応 2.銀行構造改革とその行方 3.銀行同盟は危機克服の切り札となりうるか
第6章 ECB
1.ECBの金融政策の直面するチャレンジ 2.金融統合の神話 3.ECBの強さと脆さ
第7章 ユーロ危機とヨーロッパ統合の行方
1.危機脱却のための成長戦略 2.ネオリベラルな成長戦略の問題性 3.ユーロとEU統合の行方 むすびにかえて



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

千葉県総務部文書課
1991
318.535
千葉県-政治・行政 公文書
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。