検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

二十世紀から何を学ぶか 下

著者名 寺島 実郎/著
著者名ヨミ テラシマ ジツロウ
出版者 新潮社
出版年月 2007.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫2097/62/22102039421一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001745627
書誌種別 図書
書名 二十世紀から何を学ぶか 下
巻次(漢字)
書名ヨミ ニジッセイキ カラ ナニ オ マナブカ
叢書名 新潮選書
各巻書名 一九〇〇年への旅 アメリカの世紀、アジアの自尊
言語区分 日本語
著者名 寺島 実郎/著
著者名ヨミ テラシマ ジツロウ
出版地 東京
出版者 新潮社
出版年月 2007.5
本体価格 ¥1300
ISBN 978-4-10-603582-1
ISBN 4-10-603582-1
数量 284,6p
大きさ 20cm
分類記号 209.7
件名 世界史-20世紀
各巻件名 東洋史-20世紀
注記 「歴史を深く吸い込み、未来を想う」(2002年刊)の改題改訂
内容紹介 結局、20世紀とは何だったのか? 「アメリカの世紀」と呼ばれた時代を築いた男たちの多彩な人物論を通じて、歴史の源流を遡り、さらに未来を展望する。
著者紹介 1947年北海道生まれ。(財)日本総合研究所会長、(株)三井物産戦略研究所所長、三井物産株式会社常務執行役員、早稲田大学アジア太平洋研究センター客員教授。



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

伊藤 成彦
1992
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。