検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代環境工学概論 

著者名 加藤 邦興/[ほか]共編
著者名ヨミ カトウ クニオキ
出版者 オーム社
出版年月 1991.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般書庫5190/70/1100996542一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001015242
書誌種別 図書
書名 現代環境工学概論 
書名ヨミ ゲンダイ カンキョウ コウガク ガイロン
版表示 改訂2版
言語区分 日本語
著者名 加藤 邦興/[ほか]共編
著者名ヨミ カトウ クニオキ
出版地 東京
出版者 オーム社
出版年月 1991.9
本体価格 ¥2816
ISBN 4-274-12886-5
数量 187p
大きさ 22cm
分類記号 519
件名 環境工学
内容紹介 天気予報が外れたとして晴天の日に傘を持つ面倒と、雨の日に傘を持たぬのはどちらがましか? ましてや環境工学で問題となるのは人命にさえかかわる問題である。多くの人が保険を当然の行為とみなすように、環境工学は人類の未来に十分な保険を、と訴える。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第一部 フリッシュ美学の理路
2 第一章 死への傾斜、あるいは期待の芸術
3 第二章 否定的媒介としての書くこと
4 第三章 「順列の美学」
5 第四章 忘却という癒しに抗して
6 第五章 文学的アンガジュマンの軌跡
7 第六章 「私」の神話学
8 第七章 史学と詩学のあわいに
9 第八章 接続法的空間の理路
10 第二部 実践としての語りと演戯
11 第一章 浮遊する一人称
12 第二章 想い出と予感の通路
13 第三章 イメージ・偶像・スケッチ的なもの
14 第四章 ほら吹きの論理
15 第五章 現実から遠く離れて
16 第六章 虚構性の枠の解体
17 第七章 可能的世界としての舞台
18 第八章 既視というリアリティ
19 第九章 「運命」としての実存の構造?

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
007.6
ユーザーインターフェース(コンピュータ)
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。