蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
いまに語りつぐ日本民話集 [第3集]9
|
著者名 |
野村 純一/監修
|
著者名ヨミ |
ノムラ ジュンイチ |
出版者 |
作品社
|
出版年月 |
2003.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | L3881/1/3 -9 | 2101586710 | 一般大活 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001370982 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
いまに語りつぐ日本民話集 [第3集]9 |
巻次(漢字) |
[第3集]9 |
書名ヨミ |
イマ ニ カタリツグ ニホン ミンワシュウ |
叢書名 |
大きな活字で読みやすい本
|
各巻書名 |
お地蔵さまの奇跡 |
各巻副書名 |
神・地蔵 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
野村 純一/監修
松谷 みよ子/監修
|
著者名ヨミ |
ノムラ ジュンイチ マツタニ ミヨコ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
作品社
[リブリオ出版(発売)]
|
出版年月 |
2003.4 |
本体価格 |
¥3600 |
ISBN |
4-86057-102-9 |
数量 |
237p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
388.1
|
件名 |
民話-日本
|
学習件名 |
民話-日本 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
羽二生の地蔵 |
|
|
|
|
2 |
やきもち地蔵 |
|
|
|
|
3 |
地蔵漬け物石 |
|
|
|
|
4 |
土人穴と地蔵様 |
|
|
|
|
5 |
身がわり地蔵 |
|
|
|
|
6 |
よらきの地蔵様 |
|
|
|
|
7 |
小豆とぎ地蔵さん |
|
|
|
|
8 |
お竹地蔵 |
|
|
|
|
9 |
奇麗なオベベ着たお地蔵さん |
|
|
|
|
10 |
温泉寺の名兵衛地蔵 |
|
|
|
|
11 |
首切り地蔵 |
|
|
|
|
12 |
首なし地蔵 |
|
|
|
|
13 |
茶碗塚地蔵 |
|
|
|
|
14 |
子育て地蔵 |
|
|
|
|
15 |
かすくれ地蔵 |
|
|
|
|
16 |
法幢寺の汗かき地蔵 |
|
|
|
|
17 |
泥かけ地蔵 |
|
|
|
|
18 |
あごなし地蔵 |
|
|
|
|
19 |
目なおし地蔵 |
|
|
|
|
20 |
峠地蔵 |
|
|
|
|
21 |
不破の耳神さま |
|
|
|
|
22 |
イボ地蔵 |
|
|
|
|
23 |
乳地蔵 |
|
|
|
|
24 |
機織り地蔵 |
|
|
|
|
25 |
鼻取り地蔵 |
|
|
|
|
26 |
西蔵院の鼻取り地蔵 |
|
|
|
|
27 |
代搔地蔵 |
|
|
|
|
28 |
上野田の岩舟地蔵さん |
|
|
|
|
29 |
田植地蔵 |
|
|
|
|
30 |
子供好きな地蔵様 |
|
|
|
|
31 |
椋の瀬地蔵 |
|
|
|
|
32 |
子育て地蔵 |
|
|
|
|
33 |
しゅむか地蔵 |
|
|
|
|
34 |
化物地蔵 |
|
|
|
|
35 |
蕎麦喰地蔵 |
|
|
|
|
36 |
素麵地蔵 |
|
|
|
|
37 |
笠吹き地蔵 |
|
|
|
|
38 |
天井が低いと泣いた地蔵さん |
|
|
|
|
39 |
泣き地蔵 |
|
|
|
|
40 |
神妻沢の飛び地蔵様 |
|
|
|
|
41 |
椀貸せ地蔵 |
|
|
|
|
42 |
よばい地蔵 |
|
|
|
|
43 |
地蔵様のまくらなおし |
|
|
|
|
44 |
池南の地蔵 |
|
|
|
|
45 |
竹の上のお地蔵さま |
|
|
|
|
46 |
山の上のお地蔵さん |
|
|
|
|
47 |
甘酒地蔵 |
|
|
|
|
48 |
首なし地蔵 |
|
|
|
|
49 |
首斬り地蔵 |
|
|
|
|
50 |
首切地蔵 |
|
|
|
|
51 |
小坂地蔵尊 |
|
|
|
|
52 |
縁切り地蔵 |
|
|
|
|
53 |
言成地蔵 |
|
|
|
|
54 |
十道地蔵 |
|
|
|
|
55 |
身代り地蔵 |
|
|
|
|
56 |
伝灯寺の身代わり地蔵 |
|
|
|
|
57 |
広沢寺の地蔵様 |
|
|
|
|
58 |
満石神社のいわれ |
|
|
|
|
59 |
いぼ薬師 |
|
|
|
|
60 |
瘤取り千手観音さん |
|
|
|
|
61 |
高野の毘沙門天 |
|
|
|
|
62 |
耳垂れを治す庚申様 |
|
|
|
|
63 |
子安観音 |
|
|
|
|
64 |
会津の観音様 |
|
|
|
|
65 |
お藤観音と藤橋 |
|
|
|
|
66 |
観音さまになった馬 |
|
|
|
|
67 |
雪を降らせた観音さま |
|
|
|
|
68 |
岩の舟神 |
|
|
|
|
69 |
天鱒神社縁起 |
|
|
|
|
70 |
中井の八幡さま |
|
|
|
|
71 |
胸割り阿弥陀 |
|
|
|
|
72 |
道祖神の話 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ