検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

コロナ禍に挑む大学入試 1

著者名 倉元 直樹/編
著者名ヨミ クラモト ナオキ
出版者 金子書房
出版年月 2022.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架3768/54/10106829675一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100986236
書誌種別 図書
書名 コロナ禍に挑む大学入試 1
巻次(漢字) 1
書名ヨミ コロナカ ニ イドム ダイガク ニュウシ
叢書名 東北大学大学入試研究シリーズ
各巻書名 緊急対応編
言語区分 日本語
著者名 倉元 直樹/編   宮本 友弘/編
著者名ヨミ クラモト ナオキ ミヤモト トモヒロ
出版地 東京
出版者 金子書房
出版年月 2022.5
本体価格 ¥2900
ISBN 978-4-7608-6106-4
ISBN 4-7608-6106-4
数量 7,201p
大きさ 21cm
分類記号 376.8
件名 入学試験(大学)   新型コロナウイルス感染症
内容紹介 突然のコロナ禍に直面して何を考え、何を行ったのか。令和3年度のコロナ禍の下での大学入試を検証する。ほか、平成22年の新型インフルエンザ対策、東日本大震災の経験から考える大学入試の危機管理なども考察する。
著者紹介 東北大学高度教養教育・学生支援機構教授。博士(教育学)。専門は教育心理学。
目次タイトル 第1部 突然のコロナ禍,揺れる大学入試
第1章 緊急提言 今年の大学受験生を「ロスト・ジェネレーション」にするな! 第2章 「コロナ禍」の下での大学入試-高大接続改革の方針転換から見えてきた課題と展望- 第3章 コロナ禍に対峙する「大学入試学」
第2部 検証 コロナ禍の下での大学入試(令和3年度編)
第4章 コロナ禍における個別大学の入学者選抜-令和3年度選抜を振り返って- 第5章 大学入試における教員としての資質・能力の評価-令和3年度入試における横浜国立大学教育学部の対応- 第6章 オンラインを活用した東北大学入試広報活動の新たな展開 第7章 臨時休校・分散登校の下での「学習の遅れ」の回復-令和2年春から夏へのある公立高校での取り組みの記録- 第8章 討議-パネルディスカッション-
第3部 大学入試における災害の記憶と記録
第9章 平成22年度入試における東北大学の新型インフルエンザ対策について 第10章 大学入試の危機管理-東日本大震災の経験から- 終章 コロナ禍での対面オープンキャンパスへの挑戦



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
493.89
結核-統計
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。