蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ユーラシア世界 2
|
出版者 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
2012.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般開架 | 2908/9/2 | 2102519883 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002325772 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ユーラシア世界 2 |
巻次(漢字) |
2 |
書名ヨミ |
ユーラシア セカイ |
各巻書名 |
ディアスポラ論 |
言語区分 |
日本語 |
出版地 |
東京 |
出版者 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
2012.7 |
本体価格 |
¥4500 |
ISBN |
978-4-13-034282-7 |
ISBN |
4-13-034282-7 |
数量 |
9,259,6p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
290.8
|
件名 |
ユーラシア大陸
|
各巻件名 |
移民・植民 |
注記 |
より深く知るためのブックガイド:p253~259 |
内容紹介 |
歴史と現在、地域と世界との対話へ。越境と変容の場としてのユーラシア世界の広域的研究。2は、ロシア革命、ソ連解体といった諸要因によって発生したディアスポラに注目し、新たな文化を生み出す力として照射する。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
ディアスポラ論 |
沼野 充義/著 |
|
|
|
2 |
境界を越えていくロシア・東欧作家たち |
沼野 充義/著 |
|
|
|
3 |
ベルジャーエフの思想と亡命 |
大須賀 史和/著 |
|
|
|
4 |
ハルビンの在外ロシア教育機関とロシア人社会 |
中嶋 毅/著 |
|
|
|
5 |
ロシア帝国とユダヤ人 |
高尾 千津子/著 |
|
|
|
6 |
スターリン時代のユダヤ人問題 |
長尾 広視/著 |
|
|
|
7 |
両大戦間期ガリツィアの文芸界とユダヤ人 |
加藤 有子/著 |
|
|
|
8 |
ロシアのドイツ人 |
半谷 史郎/著 |
|
|
|
9 |
私は夢も日本語で見ていた |
メルトハン・デュンダル/著 |
|
|
|
10 |
記憶の変奏 |
奥 彩子/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ